夏の自由研究

2012/8/7

エクタスニュース

8月1日は横浜みなとみらいで花火大会が行われました。今年は花火大会や浴衣姿ではなく、酷暑で「夏」を感じています。熱中症だけでなく、体調を崩さないためにも、規則正しい生活と、正しい水分の摂取を心がけましょう。

さて、花火といえば、尺玉(三尺玉、四尺玉など)と呼ばれる大きな花火がメインイベントですが、ご存じのとおり「尺(しゃく)」は長さの単位ですので、小さい花火は「寸(すん)」を用いて二寸玉などと表記されます。1尺は10寸で、約0.303メートル、およそ30㎝です。
…という文章で、知識を得ても残念ながらすぐ忘れてしまうことが多いようです。知識というのは不思議なもので、丁寧に得たものはしっかりと残ります。
まるで、吟味を重ねて選んだ一品を大切に扱うように、福袋で買ってきたものを結局使わずにいるように…。

「玉」はわかるけど、「尺」ってなんだろう。「縮尺」って聞いたことがあるな、「尺八(しゃくはち:楽器)」って関係あるのかな?教室に骨のポスターが貼ってあったな、「尺骨(しゃっこつ:人体)」もそうなのかな?→調べていくと、尺貫法(1間(けん)=6尺、1坪(つぼ)=6尺×6尺)、尺八は1尺8寸から、尺骨は長さが1尺など
ここまで自分一人で考え、調べられたら素敵ですが、なかなかそうもいかない場合、低学年の場合は一緒に考える一緒に調べるという取り組みが効果的です。

花火っていろいろな色できれいだな、どうやってあの色になるのかな?星の色もいろいろあったな、関係あるのかな?→調べていくと、炎色反応、アルカリ金属など
なかなか、元素となるとすべてを理解するのは難しいですが、「(今の段階で)完全に理解する(させる)こと」が目的ではありません、わからないこと不思議なことを調べていくこと、その過程が大切です。知識の定着や気づきにはある程度の時間をかけてあげる必要があります。

国立科学博物館(上野)では特別展「元素のふしぎ」を開催しています。体験展示ができる機会を有効に利用してはいかがでしょうか。みなさんにとって有意義な夏でありますように。

関連記事related posts

エクタスニュース

あと126日

こんにちは,エクタス池袋校の白田です。今週は入試攻略会やエクタス学校別テストなど,小6受験生にとっては盛りだくさんの企画週間でした。とくに9/23の入試攻略会は祝日だったこともあり,余席ぎりぎりいっぱいまでのお申込みを頂…

エクタスニュース

皆様の合格をお祈り申し上げます

いよいよ2月ですね。 東京・神奈川の入試が始まります。   悔いのないように健康に気をつけ、 今まで培った力を出し尽くしてほしいと思います。   試験中は誰にも頼れません。 自分の力を頼りにするのみ。   それはわかって…

エクタスニュース

2017年 開成中入試 解答速報

本日(2017年2月1日)行われた開成中入試の解答例を掲載します。 国語はこちら⇒2017kaisei.kokugo.pdf 算数はこちら⇒2017kaisei.sansuu.pdf 理科はこちら⇒2017kaisei.…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop