学校説明会参加の極意 ~校風に合う?~

2013/6/5

エクタスニュース

1学期も後半になり、各私立中学でも学校説明会などが開催される時期になりました。
志望校を決める際、偏差値だけで判断することはないと思います。その学校の校風であったり、方針などをよく吟味し、かつ通学時間や設備などにも目を光らせて、というのが一般的ですね。
学校説明会で注目する最大の点は、学校の校風・方針を理解することです。非常に当たり前のことですが、学校側の説明を受け取るこちらの考え方しだいで大きく異なって聞こえてきますから注意が必要です。
中学校は、校風にふさわしいお子さま・方針に沿ってくれるご家庭を求めているはずです。学校の先生方のお話をよくお聞きになって、6年間通わせたい学校なのかどうかをよく考えてください。
保護者様から私たち塾の担当がよく聞かれることは「うちの子はあそこの学校の校風に合っていないのではないか」「どこの学校の校風がうちの子に合うのか」などです。
ここで考えてみてください。たしかにごく稀にその学校の校風にぴったりだなと感じるお子さまはいます。でも,多くはそうではないことが多いと思います。
大切なことは「お子さまが校風に合うかどうか」ではなく、ご家庭が「お子さまをどう成長させたいか」「どういう校風に染めたいのか」だと思います。合うのではなく合わせるのです。
その学校に通うことで、その学校らしい生徒に成長していきます。入学前から校風に合っている必要はないのです。
多感な思春期を過ごす学校です。その後の人生において大きな影響を与える人格を形成する大切な時期です。その学校に通わせることにより、どう成長していくのかを見極めることが、学校説明会での最大の目的です。
入試日程であるとか、募集人数であるとかも大切な情報ですが、それは資料を読めば分かることです。大切なことは何度も述べたようにその学校が目指そうとしている方向性や雰囲気です。
もちろん、校風というのは精神的な部分が多いかもしれません。しかし、学習面の校風も大切です。特に進学校では、大学受験に対してどう対応していくのかどうか。学校だけなのか。塾に通っているのか。いつから塾に通っているのか。また、理系文系の分け方。理系文系のどちらに力を入れているのかといった方針はしっかりと聞いておきましょう。

学校によっては、説明会の時に校内見学の出来る学校があります。私立中学校は設備を売りにしている部分もありますから、比較すべき所はしっかりと見ておきましょう。
この説明会では、在校生がお手伝いで参加している場合もありますし、校内にいる生徒たちの様子も垣間見ることができると思います。
ただ、その時の生徒たちは当然のことながらお客様がたくさんいらっしゃることを言い含められているはずですよね。
もし、在校生の自然な姿を見て判断したければ、平日の下校時刻を狙って校門から出てくる生徒を見るか、最寄り駅辺りで待っているとその学校の校風の一端を在校生が示してくれるかもしれません。

栄光ゼミナールでも学校別説明会の参加予約を始めています。受験する可能性のある学校は1校でも多く参加されてはどうでしょうか。
栄光ゼミナール学校別説明会→ https://eikoh-seminar.com/setsumeikai/eikoh/index.php

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科

算数オリンピックについて

こんにちは、池袋校の荒井です。 今年も算数オリンピックの開催が決定されました。トライアルは6月13日(日)の開催です。Z会エクタス栄光ゼミナール各校は受験会場となっています(詳細やお申し込みは算数オリンピック委員会のウェ…

エクタスニュース

入試までのこり2ヶ月

こんにちは、エクタス池袋校の白田です。今日はトピックスということで、小学6年生にとって、もっとも気になる直前期の時間の使い方について書きたいと思います。 前回のトピックスでは、「地に足をつけて、学習本来の楽しさを忘れず、…

エクタスニュース

小6志望校別対策講座(御三家・栄光・聖光・フェリス)

エクタス横浜校の受付を開始してから約1か月が経ちました。現在まで多くのお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。 これからも、「子どもたちの夢の実現」に向けて、取り組んでまいります。 横浜校は、小1~アルゴ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop