『はじめ』と『初め』と『始め』

2019/3/19

エクタスニュース



まずは、先日の入試報告会にお越しいただいた方、ありがとうございました。スタッフの精一杯の想いを、お役立てていただければ幸いです。


そして、はじめまして。成城学園校の清水です。算数が専門ですので本来はそういった切り口での記事の作成をここではすべきではありますが、初めて投稿する特権を活かして自己紹介をしながら諸々書いてみます。


何かを学ぶ上で、良い先生(人)との出会いは非常に大切です。その後の結果を左右するという点に関してはもちろん、その出会いがきっかけで始めることを決意する、という場合もあるでしょう。自分は学生時代に吹奏楽とオーケストラをずっとやってきました。そのはじまりは、中1のときの部活見学会での演奏を聴き、大げさな物言いですが感動をし、自分もやりたい!と思ったことです。そして、その中高6年の学校生活の中で出会った先生に感化されて、今この仕事をしています。


また、自分の教え子の中も社会の方々で活躍しておりますが、私との出会いがきっかけで教師となったひとりが先日初めての出産をし、母になりました。


この時期に公開される、合格実績は先輩や塾の指導の結果としてとても大切な指標のひとつですが、単なる数としてではなく、そこにひとりひとりの未来が大きく関わっている、という事実を新年度の始まった今、再度認識しています。ご家庭にとって我々Z会エクタスとの出会いが、合格、そして各々の人生の良いはじまりとなることを切に願います。引き続き今後ともよろしくお願いいたします。


 


追伸


何かを成し遂げるためには、はじめにできるだけはっきりと目標と期限を決めること、そしてやると決めたことを継続することが重要になります。始めたときの気持ちを忘れることなく、一緒に頑張り続けましょう。


 



さて問題です。ここまでにいくつの『はじめ』があったでしょうか?

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数とコーチング2 ~中学受験生ならば、低学年だけが経験できるアプローチ~

こんにちは、エクタスの荒井です。 前回は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただきました。保護者の方から多くの感想をいただき驚いています。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行…

エクタスニュース

学校説明会参加の極意 ~校風に合う?~

1学期も後半になり、各私立中学でも学校説明会などが開催される時期になりました。 志望校を決める際、偏差値だけで判断することはないと思います。その学校の校風であったり、方針などをよく吟味し、かつ通学時間や設備などにも目を光…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

「低学年向け問題に挑戦!」解答・解説

  こんにちは エクタス池袋校室長の白田です。   今日は、11/1に投函されたエクタスのチラシに掲載されている低学年向け問題の解説をしていきます。 まず、1から9の合計は45なので、3つのサイコロの…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop