教師というのは、自分の授業を毎回振り返るものです。毎日振り返るのだけれど今日の授業はとても満足という授業は年に何回もありません。自分の伝えたいことが皆に伝わったのか、もつと良い伝え方はなかったのかなどといつも反省が多く残ります。
伝えたことは伝わらないこと、言ったことは言ってないこと、伝わったと思ったらもう一度伝えること、前に言ったことは前に言ったこと、自分の言葉は、多くは自分が思うほど聞かれていない、答えられる質問しかしてはいけない、簡単なことを難しく言いたがるのは四流、難しいことを難しく言うのは三流、難しいことを簡単に言うのは二流、授業の最中に難しいことをしているのに難しいと思わせないのが一流・・・何年も前にえらい、えらい塾の先生に聞いた言葉の数かず。
何年たっても、大事な言葉として頭に残っています。。
伝え方。
関連記事related posts
2015 桜蔭中入試 解答速報
本日実施された桜蔭中の入試の解答例をアップします。 ⇒ 算数はこちら ⇒ 国語はこちら ⇒ 理科はこちら ⇒ 社会はこちら 解き直しにぜひご活用くださ…
改元の年に「色」を考える
皆さんはどんな色が好きですか?きっとその色は、皆さんの服や靴、身の回りのいろいろなものに使われていることでしょう。今は、様々な色の中から、自分の好きな色のものを選ぶことができるのが当たり前になっていると思…
卒業生の思い出(開成中・海城中受験編)
B君の思い出 B君は学校がどうも苦手で、塾が大好きな少年でした。国語と理科が不得手で算数と社会が得意な子だったと記憶しています。子どもを文系、理系で分けてしまいがちですが、国語と理科が得意または不得意、算数と社会が得意…
新着記事latest posts
渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!
Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…
『記述問題は後ろから考えよう』
学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…
小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!
講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…