改元の年に「色」を考える

2019/5/16

エクタスニュース

 

 皆さんはどんな色が好きですか?きっとその色は、皆さんの服や靴、身の回りのいろいろなものに使われていることでしょう。今は、様々な色の中から、自分の好きな色のものを選ぶことができるのが当たり前になっていると思います。しかし歴史を振り返ると、身分や官位によって身につけることのできる色が決められていたり、色が身分を表すのに用いられたりと、自由に好きな色を選んで身に着けることができなかった時代がありました。今回はそんな「色」についてお話ししたいと思います。


新しい元号「令和」が「万葉集」を元に考案されたことは皆さんも知っていると思いますが、「万葉集」にはこのような「色」に関わりのある歌があります。


「あかねさす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖ふる」(額田王)


ここで出てくる「紫野」とは、当時紫色を染めるのに使われていた「紫草(ムラサキ)」をとるための場所ですが、「紫草」は栽培が難しく、そこから採れる染料もとても希少なものでした。そのため、古代では紫色は神秘的で高貴な色とされており、一部の身分の高い人しか身に着けることを許されていなかったそうです。聖徳太子が定めた「冠位十二階」でも、紫色は最高位の冠の色とされていましたよね。他にも、「○○色を身に着けられるのは△位以上の者だけ」といった細かい決まりごとがあり、自由に色を選ぶことのできる現代とは程遠いことがわかります。


 改元の年となった今年は、こうした「古くからの色の決まりごと」を目にするチャンスがありそうです。例えば平成最後の日となった430日の午前、前の天皇陛下(上皇)は宮中三殿(天皇の祖先や神々をまつった場所)に退位のご報告をされましたが、そのとき身に着けられていたのは「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」という赤みがかった黄色の束帯で、これは平安時代から天皇のみが身に着けることのできる色とされているそうです。また、平成の即位礼正殿の儀では、女性皇族はいわゆる「十二単」と呼ばれる衣装を身に着けられましたが、一番上に羽織る「唐衣」に白を用いることができるのは皇后のみとされていますし、他にも年齢や立場によって細かな色の違いが見られました。1022日に予定されている即位礼正殿の儀を始め、今後の一連の儀式ではぜひそのようなところに注目してみてはいかがでしょうか。


関連記事related posts

エクタスニュース

東大合格者上位校

 東大合格者数が全ての判断基準ではもちろんありませんが,一つの指標にはなると思います。 現在わかっているベスト10の学校は以下のとおりです。(参考インターエデュ)   1開成188名 2麻布 97名 …

エクタスニュース

加速する公立一貫校人気

公立一貫校が新規募集を始めて以来、数年が経ちました。 開校当初は、「私立受験とは別物」という意識・見方が一般的でした。 問われる力・入試問題形式からも、その対策の方法については当時から活発に議論が交わされてきましたが、本…

エクタスニュース

立冬

つい先日、クールビズが終了したかと思ったら、もう冬に突入しました。いったい秋はどこへいってしまったのでしょう。この気温の変化に対応できずに、体調をくずしてしまったり、風邪をひいてしまったりと、子どもよりも大人のマスク姿を…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop