運も味方につけて、合格を目指そう!

2024/12/19

エクタス国語科より

早いもので、気がつけば今年も残すところ10日ほどです。「光陰矢の如し」と言いますが、時が経つのは本当にあっという間です。また、インフルエンザを中心に感染症も蔓延しています。特に小6生は、ラストスパートのこの時期に一週間も二週間も寝込むようなことは避けたいですね。

さて、何年も中学受験生を指導してきて思うことは、中学入試は必ずしも成績通りの結果になるわけではないということです。毎年、1月から2月にかけて生徒たちの受験結果が出てきます。全員が第一志望校に合格してくれればもちろん言うことはないのですが、なかなかそうはいきません。第一志望はもちろん、受験校は全部合格…という生徒もいれば、2月3日を過ぎても進学先が決まらない…という結果を突き付けられる生徒もいます。もちろん、模擬試験等で好成績を収めてきた生徒の方が、低迷してきた生徒より合格率が高いことは当然です。ただ、ほぼ合格間違いなしと思っていた生徒が残念な結果だったり、「記念受験」などと言って受けた生徒が合格したり、ということも決して珍しくないのが中学受験です。

なぜそうしたことが起こるのか?
要因は様々あるとは思いますが、私見をお話ししてみます。

 難関校受験を乗り越えるために必要な力とは?

 まず、受験生が難関を乗り越えるために必要な力は何でしょう?

学力

これは言うまでもありません。入試問題で得点を上げるには、学力向上は不可欠です。

体力

受験生は、1月中旬から2月初旬にかけて、立て続けに受験に向かいます。自宅に近い学校であればいいですが、遠い学校なら相当早起きしなければなりません。2月1日・2日などは、午後入試を受験する人もいるでしょう。想像以上に体力を使うのです。

この2点が備わればほぼ合格…なのでしょうが、さらにもう一点。

時の運

昔は筑駒でも受験前に「抽選」があり、そこを突破しないと受験さえできないという時代もありましたが、今ではその抽選はなくなりました。

ただ、入試を終えた生徒の感想に多いのは「過去問と傾向が変わっていた」「今まであまり出てなかった図形が多かった」「急に記述問題が増えた」…等々です。よく、「現場力」などと言いますが、見方を変えれば「ついていた」のか「ついていなかった」のか、ということです。

国語で言えば、たとえば2024年度入試では1日の駒場東邦中と2日の海城中で『きみの話を聞かせてくれよ』という同じ作品のほぼ同じ部分から読解問題が出題されました。この2校を併願していた受験生は、「昨日読んだ話だ…」となったわけです。ここまで極端でないにしても、「テキストにあった文章」「模試と同じ」「自分が読んだことがあった」など、「ついてる」と思うことがあるかもしれません。

運も実力のうち

昔からよく言われる言葉です。

ここで書いたような「読んだことがある…」と感じるということは、裏を返せば初めてその文章に触れたときに「しっかり読んでいた」ということですね。だからこそ、気分的にもリラックスして取り組めるのです。いわゆる「ヤマが当たった」というのとはわけが違います。

6年生にとっては、ラストスパートの一ヶ月です。「もう一ヶ月しかない」と思わず、「まだ一ヶ月もある」と考えて、受験当日まで気を抜かずに乗り切ってほしいと思います。

体調にはくれぐれも気をつけて、「全力を出し切った受験だった」と言えるように頑張ってください!

皆さんの合格を心より祈っています。

関連記事related posts

エクタス国語科より筑駒開成中

2015御三家の哲学①

【2015筑波大学附属駒場】 長野まゆみ『改造版 少年アリス』より 弟をからかい、つきはなしつつ、身を案じて安全策を講じる兄と、意地をはりながらも兄を慕う弟の、ほほえましい兄弟愛。 アーサー・ビナード『なれ』(詩)より …

エクタス国語科より開成中

2020年 開成中 国語入試問題より

2020年、開成中国語入試問題から。 小6男子・女子をめぐる人間模様。合奏会でアコーディオン担当の4人。強引で自尊心の強い、リーダー格の「カナ」。いつもカナにひっぱられがちの「めぐ美」。カナが好意を打ち明けた「小磯」は、…

エクタス国語科より

春期講習のすすめ

東京神奈川の中学入試は2月1日からスタートします。それに合わせて中学受験のための進学塾は2月から新学年となります。学校では5年生ですが、塾では6年生になるのです。エクタスでも新学年の授業がスタートして一月以上たち、生徒の…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop