2020 御三家の哲学③

2020/7/20

エクタス国語科より武蔵中

武蔵中の出題から。

母を亡くした中学二年生の少年。父・妹とともに、九州の母の実家に転居。
大事な家族を失って、妹ともども、茫然自失。
かつて、読書は好きだった。でも、母も好きだった本は、母を連想させるので、手に取れない。
そんなとき、同じ歳くらいの見知らぬ少女から、たまたま本屋である本をすすめられ、読書の楽しみを思い出す。また、なんとなくなつかしい感じのする少女との出会いに、胸をときめかせる。
さらに、少女から教えられた本を、転校先のクラスのリーダー格の少年にすすめたことをきっかけに、クラスメンバーとの距離も縮まったようだ。球技大会のバレーでしくじっても、皆、励まし、支え、守ってくれるではないか!
ようやく、少しずつ、前を向いて歩けるようになってきたかな…
(宮下奈都の文章より)

私たちは、さまざまな「きっかけ」や「縁」「転機」に支えられて生きていますね。この少年も、まず、母の死を前に、悲痛な思いに沈みました。しかし、不思議な少女との邂逅や本との遭遇、また、転校先のクラスメイトとの出会いによって多くの可能性を得、失望と葛藤の淵から少しずつ立ちあがれたようです。

他方、もし、この少年の絶望が、助縁となった少女や本・クラスメイト等への興味を押さえ込むほどに大きかった場合、少年は、閉じた世界への沈溺を余儀なくされたまま、社会への窓を閉ざさねばならないのでしょうか?また、いかなる「縁」に行き当たるかは、偶然の産物と片付けてよいでしょうか?

ここには、“身辺の「縁」を、自身の運命を前向きに切り拓く方向に転換すべきは、個人の意志力一つである”…といった単純な精神論・自己責任論では割り切れない、何かがあるようです。答えは、容易ではありません。

しかし、まず、真正面から向き合うことはできる。自身を取り巻く現実と四つに組み、もがき続けることはできる。その果てに、もしかしたら、希望の燭光が見えてくるかもしれない。…作中の少年も、その果てに元気になれたのかもしれない。こんな、凡人なみの知恵の大切さに気づかせてくれた、本年度の武蔵中の出題でした。

関連記事related posts

女子学院桜蔭中武蔵中開成中雙葉中麻布中

2019年 御三家入試問題より

雙葉中の出題から。  動物の生態については、思い込みや「常識」などの先入観にとらわれず、自分の目でありのままを直視することによって、新たに見えてくるものがある。(岩合光昭『生きもののおきて』による) 「頭のいい人」は、前…

エクタス国語科より

2015 浦和明の星女子中 入試 国語 講評

トキが生きられる農村の生態系を皆で守るべきことを語った説明文と、成績や進路・学習環境の相違をこえた人間的な絆に気づく田舎の中学生少年の友情をテーマにした物語文  以上2題の大問で構成されています。  問題数は、大問1・1…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

筑駒・御三家・駒東 2021年入試 導入が進むインターネット出願・合格発表

中学入試において、各中学校の募集要項が発表される時期になりました。 近年では窓口出願をインターネット出願に変更し、合格発表は学校掲示に加えインターネット発表を導入する学校が増えています。 さらに、今回からは出願・合格発表…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop