2015御三家の哲学④

2015/12/9

エクタス国語科より雙葉中

2015雙葉中】

青木玉『なんでもない話』より

さくら餅に使われる塩漬けの桜の葉が栽培されている、伊豆・松崎の光景。幹もなく、根株からいきなり伸びた細い枝が無心に揺れている…産業化され、従順に飼いならされ、桜本来の生気を奪われた姿に、一時、切なき感傷と同情を禁じえなかった。

 

 辺りに群生する桜たちが、一体、何を感じ、何に悩み、何を伝えようとしているのか…声なき声を受け止められる豊かな感受性にあふれた人のみが感知しうる、奥深い生命の鼓動が、確かにそこにはあるようです。

 

この感性は、生き物への温かい眼差しと言い換えて差し支えないのかもしれませんね。

 

 

 筑駒中や開成中で語られた、「兄弟愛、優しさ、個の尊重、友情」。

 

 麻布中で語られた、ごく自然に互いへの献身を貫く若者と少年の心地よき姿。

 

 武蔵中で語られた、異質なもの同士に調和をもたらす「和」の文化。

 

 桜蔭中で語られた、職人の父と娘の櫛挽作りを通した温かな心の通いあい。

 

 女子学院中で語られた、降り積もる雪に向けられた優しい眼差し。

 

そして、雙葉中で語られる、生あるものへの慈眼。

 

 

いずれも、私たちが、どこかに置き忘れてきてしまった、他者への思いやりにあふれた心を照らし出しているように思えます。

 

2012年より連載の「御三家の哲学」シリーズは、一時、休載いたします。この間、多くの方から予期せぬ反響を頂戴しました。ご愛読に感謝申し上げます。最難関中学の入試に挑む受験生のみなさんに、求められている人材像について思いをめぐらせる糸口の一端をお示しすることができたのであれば、望外の幸せです。

関連記事related posts

エクタス国語科より武蔵中

2020 御三家の哲学③

武蔵中の出題から。 母を亡くした中学二年生の少年。父・妹とともに、九州の母の実家に転居。 大事な家族を失って、妹ともども、茫然自失。 かつて、読書は好きだった。でも、母も好きだった本は、母を連想させるので、手に取れない。…

エクタス国語科より桜蔭中

2020 御三家の哲学④

桜蔭中の出題から。 登山は、一定のルールに縛られるスポーツではなく、高度な判断と成り行きの連動作業による本質的に自由な「旅」のようだ。 冒険の本質は、自然との関係性を構築し、自然の中で生きることで自己存在確認する魅力にあ…

エクタス国語科より筑駒開成中

2015御三家の哲学①

【2015筑波大学附属駒場】 長野まゆみ『改造版 少年アリス』より 弟をからかい、つきはなしつつ、身を案じて安全策を講じる兄と、意地をはりながらも兄を慕う弟の、ほほえましい兄弟愛。 アーサー・ビナード『なれ』(詩)より …

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop