読書と会話

2017/9/9

エクタス国語科より

 

受験生にとって天王山とも言うべき夏が終わりました。今年は雨の日が多く、夏らしい日がほとんどないまま9月を迎えましたね。みなさんの夏休みの成果はいかがでしたか。


順調にこなせた人もそうでない人も、ここで気持ちを新たにして残り期間を有意義に過ごしてほしいものです。


 


 先日、某新聞に開成中と灘中の校長先生と国語科の先生方の座談会の記事が出ていました。読んだ受験生もいるかと思いますが、その中で文学的文章の読解について面白い意見があったのでご紹介します。


 


 明らかに相手にプロポーズしている場面なのに、そのことを理解できない生徒が開成中に多い…と、開成中の先生がおっしゃっていました。つまり、行動や言動から人物の心情を理解できない生徒が多い、ということです。もちろん、小中学生では自分の経験としてプロポーズをしたことなどあるはずもありません。(幼稚園児が「〇○ちゃんをお嫁さんにする!」などと言うのとは違いますね。)ですから、経験則から考えるのではなく、「どんな場面で」(何があった?)「何をして・言って」いるのか(何を伝えたい?)、を想像しなくてはなりません。大人であれば、自分の経験からある程度予測できるようなことでも、小学生の皆さんには「わからない」ことが多いのは当然です。それを補ってくれるのが「読書」なのです。


 


 読書をすることで、実際には体験できるはずのないことを疑似体験することができます。学校の国語の授業でも、「ここでの人物の気持ちを想像してみよう」などということがあると思います。


 ここで気をつけなくてはならないのは「自分勝手な想像ではいけない」ということです。「僕ならこうするな…」「私ならこう思うけど…」ではなく、その場面で実際に起きたこととそれに対する人物の反応をしっかり読み取らなくてはいけません。これが、「文中に根拠を求める」ということなのです。どんな入試問題でも、問題文の最初に「次の文章をよく読んで、後の問いに答えなさい」と指示されていますね。作問者は、問題と解答を作成するに当たり、必ず本文中の根拠(手がかり)をもとにしています。もし、想像力だけで答えるような問題を作ってしまったら、どんな解答でも正解にしなくてはなりません。たとえば、勇気を奮って人助けをした人物の行動を「あなたはどう思いますか?」などと質問すれば、多くの人は「正義感が強く、りっぱな行動だ」と言うでしょうが、中には「向こう見ずで馬鹿げた行動だ」などと思う人もいるかも知れません。この聞き方では、そう書いた答案も正解にせざるをえません。これでは、公正な入試とは言えなくなりますね。


 


 開成中・灘中両校の校長先生は、「読書の大切さ」「家庭内での会話の重要性」をお話しされていました。6年生は受験勉強に追われ、「読書の秋」などと言ってられない時期かとは思いますが、ちょっとした気分転換にでも本を開いてみてはいかがでしょうか。また、5年生以下のみなさんは、是非この時期に多くの書物に触れてみて下さい。そして、読んだ感想などをご両親や家族と話してみることも、国語力を伸ばす有効な手段となります。


 


関連記事related posts

エクタス国語科より筑駒

2013御三家の哲学⑦

  本年度、筑波大学附属駒場中の入試出題文から。 力太郎の手は実際より大きく描くことで、剛力さを強調できる。また、女性の手足はより小さく描くことで、優しさの真実みが出る。「絵のリアリズム」とは、普遍的な特徴を、…

エクタス国語科より武蔵中筑駒

『多勢に無勢』

「多勢に無勢」という言葉を知っていますか?相手の人数はとても多いのに比べ、自分たちはあまりにも少数なため、戦う前から勝ち目がない、というような意味です。戦国時代の合戦でも、○○軍の軍勢△△名に対し、××軍の軍勢は●●名……

エクタス国語科より

知っている「つもり」で終わらせない

今年も残すところ2ヶ月となりました。 「光陰矢の如し」という言葉を最も実感しているのは受験学年の皆さんではないでしょうか。「時は金なり」ともいうように、時間の大切さは改めて説明するまでもないでしょう。残された時間は短いか…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop