常識について

2017/10/30

エクタス国語科より

 先日授業で山の様子をたとえる問題を扱いました。何にたとえていたかというと『ぞうげ』、象の牙にたとえていました。これがエクタスに通う優秀なお子さんでもわからない方が複数名いらっしゃいました。つまり大人(問題作成者)にとっての常識と、お子さんにとっての常識が違ってきているのですね。

 家族関係(叔父甥従妹など)を説明するとき、朝日新聞の4コマ漫画で、アニメにもなって今も続いている『サザエさん』を例に出すことが多かったのですが、サザエさんもよく知らないお子さんがいらっしゃいます。テレビ番組を見ないで勉強するのは偉いのですが、みんなが知っていることを知らないと話が伝わらないことがあります。ここでサザエさんの視聴を勧めているわけではありませんが、受験生はなるべく大人の人、つまり『問題を作る中学校の先生が考える子供の常識』と同じ常識を持っていることが望ましいといえます。

 では『大人が子供の常識だと思っている常識』というのはどのように身に付くものなのでしょうか。それは日々の生活の中で大人の人と会話をすること、大人のお話を聞かせてあげることを通じて養われていくものだと思います。お忙しい中とは思いますが、ご家族の会話と言うものを大事にしてください。その際に会話の題材として、社会の問題であるとか科学の話題であるとか、そういったものについてお話しすると、理科と社会の知識も増えますね。

 
違う時代の常識についてはどうでしょうか。これは中学校の先生が少年少女時代に読んできたような文章に触れることが常識を身に着ける一助となります。
「名作」と言われている文章がいいですね。
そこでオススメなのが講談社の少年少女文学館シリーズ。大人だったら誰もが読んだことのあるものが選ばれ、文章の上の欄に説明が豊富にあるので途中で、
調べ物などで中断することなく読み進めることができますし、様々な時代・社会の様々な知識を得ることができます。図書館などにありますのでご一読をお勧めします。
時代が違うものについてはどうでしょうか。これも中学校の先生が少年少女時代に読んできたような文章に触れることが望ましいと思います。
「名作」と言われている文章がいいですね。
そこでオススメなのが講談社の少年少女文学館シリーズ。大人だったら誰もが読んだことのあるものが選ばれ、文章の上の欄に説明が豊富にあるので途中で、
調べ物などで中断することなく読み進めることができますし、様々な時代・社会の様々な知識を得ることができます。図書館などにありますのでご一読をお勧めします。

関連記事related posts

エクタス国語科より開成中

2015 開成中入試 国語 講評

ケアする側が「強者」として連帯し、患者達をいたわる反面、被介護者を弱者として差別する危険性を指摘した大問1(鷲田清一『大事なものは見えにくい』)。ほしがる物をすぐに買い与えず、貯金の過程を経験させることで、息子に物やお金…

エクタス国語科より開成中

2014 開成中入試 国語 講評

ここ2年間は、長文大問1題と漢字数題の出題形式でしたが、本年の大問構成は、物語文1題・詩1題・仮名の書き順を問うもの1題 でした。記述の解答欄は、マス目のない1~2行枠が定着しています。要求された内容の本質を、過不足なく…

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop