漢字の書き方を調べる本

2018/5/23

エクタス国語科より

 学習指導要領が2020年に改訂されます。

どのようになるのか、注目されますね。

それに関連する「漢字の書き方」を調べる本についてお話しします。

漢字を調べるときはもちろん漢和辞典を使うわけです。

読み方が分からなくても部首や画数で調べられます。

書き順ものっています。便利ですね。意外な意味や漢字が載っていて、読み物としても楽しいものです。

しかし、やはりたくさんの漢字が載っている関係で、自分が調べたい字を素早く見つけるのが難しいのですね。

間違えやすいポイントを教えてくれているわけでもない。トメ、ハネ、ハライ、棒の長さ等々。

これらかゆいところに手が届くのが、「漢字の書き方」本です。

定番とも言える旺文社と学研プラスの本がこの春新しくなりました。

旺文社    『小学漢字1026字の正いい書き方4訂版』

学研プラス 『正しく書ける 正しく使える 小学全漢字1026』

 
指導要領改訂に対応して、今までの1006字に20字加えたものになりました。
その20字とは

茨・媛・岡・熊・埼・鹿・栃・奈・梨・阪・岐・阜・潟・香・佐・崎・滋・縄・井・沖

となっております。
共通点、お気づきになりましたか?
こちら日本の府県名に使われている漢字なのですね。

小学校社会では日本の地理を学習します。中学受験での社会科では当然のように
漢字指定の問題が出てきますし、難関校ほどその傾向が強いものです。
都道府県名は当然すべて漢字で書けるようにしたいものです。

今漢字の書き方の本を購入なさる場合は「1026字」をご確認の上お求めください。

関連記事related posts

エクタスニュースエクタス国語科より

いつもと違う夏休み

「いよいよ夏休みになりました」と例年なら言っている時期ですが、今年はコロナの影響で「まだ1学期が終わってません」という人もかなりいることでしょう。そんな状態であっても中学入試は待ってくれません。いずれにせよ、夏本番を迎え…

エクタス国語科より

超難関校受験希望生のための「国語在宅学習法」

①国語学習の心がまえ 塾の宿題だからと(仕方なく)問題を解いている人はいませんか。というかほとんどの人が、たまたま出合った文章が宿題になっていたところの文章だった、というのが正直なところですよね。 ところが、世の中で入試…

エクタス国語科より筑駒

2013御三家の哲学⑦

  本年度、筑波大学附属駒場中の入試出題文から。 力太郎の手は実際より大きく描くことで、剛力さを強調できる。また、女性の手足はより小さく描くことで、優しさの真実みが出る。「絵のリアリズム」とは、普遍的な特徴を、…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop