目からうろこの国語道場⑦

2011/11/19

エクタス国語科より

「第6回の解答」
次の言葉の意味、使い方を考えましょう。
①「かきいれ時」
商品がどんどん売れて利益が上がる時期のこと。取り引きの数字などを帳簿に多く「書き入れ」る「時」という意味です。お客さんをたくさん「かきいれる」という意味ではありません。
②「掛け値無し」
「掛け値」は正規の売値よりも値段を高くつけること。そこから転じて「ものごとを大げさに誇張して言うこと」。それが「なし」なので、「ものごとを正当に評価すること」という意味になります。「掛け値なしに素晴らしい作品です」などと使います。
③「時雨(しぐれ)」
晩秋から初冬にかけて、ときどきぱらぱらと降る小雨。「時」に降る「雨」という意味なのですね。
④「しゃちほこばる」
緊張してこわばるという意味になります。鯱(しゃちほこ)のようにいかめしい感じがするということから出た言葉です。「しゃちほこばったお辞儀になった」などと使います。
⑤「ブービー」
最下位から二番目をさす言葉。本来の意味は「最下位・間抜け」という意味で、ゴルフやボウリングなどで「ブービー賞」という賞を出したりします。昔は言葉の意味どおり「最下位」に賞を出していたそうですが、わざと最下位を狙う人が現れたため、狙ってとりにくい最下位から二番目に賞を出すようになり、「ブービー」も最下位から二番目をさす言葉になりました。
⑥「みいちゃんはあちゃん」
流行に左右されやすい軽薄な人をさして言う言葉。「みいはあ」「ミーハー族」などともいう。

いかがでしたか。すべて意味を知っていたでしょうか。

 

それでは今回の問題です。
ものごとの最も盛んな時を表す言葉として「たけなわ」という言葉があります。それでは「宴(えん)たけなわ」と言う言い方と「宴もたけなわ」と言う言い方とでは、意味が異なるのでしょうか。「宴もたけなわ」という言い方には何か他に「たけなわ」なものがあるのでしょうか。

関連記事related posts

エクタス国語科より開成中

2014 開成中入試 国語 講評

ここ2年間は、長文大問1題と漢字数題の出題形式でしたが、本年の大問構成は、物語文1題・詩1題・仮名の書き順を問うもの1題 でした。記述の解答欄は、マス目のない1~2行枠が定着しています。要求された内容の本質を、過不足なく…

エクタス国語科より

筑駒・御三家中 入試 国語出典

2019年 筑駒・御三家中学入試 国語出典 <筑波大駒場> 椹木野衣『子供の絵』(説明文) 石垣りん『シジミ』(詩)      『ユーモアの鎖国』(随筆)   <開成> 荻原浩『空は今日もスカイ』(物…

エクタス国語科より開成中

2020年 開成中 国語入試問題より

2020年、開成中国語入試問題から。 小6男子・女子をめぐる人間模様。合奏会でアコーディオン担当の4人。強引で自尊心の強い、リーダー格の「カナ」。いつもカナにひっぱられがちの「めぐ美」。カナが好意を打ち明けた「小磯」は、…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop