目からうろこの国語道場⑧

2011/12/16

エクタス国語科より

「第7回の解答」

前回は、以下のような問題でした。

ものごとの最も盛んな時を表す言葉として「たけなわ」という言葉があります。それでは「宴(えん)たけなわ」と言う言い方と「宴もたけなわ」と言う言い方とでは、意味が異なるのでしょうか。「宴もたけなわ」という言い方には何か他に「たけなわ」なものがあるのでしょうか。

 

(解答)

当然多少なりと違いがあるから問題にしたのですね。皆さんはどのような違いを感じましたか。

「宴たけなわ」(客観)「宴もたけなわ」(主観)という違いがあるようです。

「宴たけなわ」は「宴」が「たけなわ」(最も盛んであるとき)を表しています。

「宴もたけなわ」の「も」には感動・強調の意味がこめられます。「盛り上がっているなあ」「こんな楽しい宴も今が最高潮で、もうじき終わりに近づくんだなあ」という感情がこめられているんですね。したがって別に「たけなわ」なものがあるわけではありません。

「宴もたけなわではございますが、そろそろ終わりに近づいてまいりました」などと司会者が話す話す導入に使われたりもします。

 

さて、いかがでしたでしょうか。

では今回の問題です。

 

敬語「いらっしゃる」をもとの敬語ではない言葉にもどし、その言葉を使って、意味の異なる三つの短文を作りなさい。

 

ぜひ、チャレンジしてみてください。

関連記事related posts

エクタス国語科より

「あわよくば筑駒へ から 確実に筑駒へ」

小6生対象「筑駒御三家土曜スーパー講座」の前期分が無事終了しました。自由が丘校と新規開校のたまプラーザ校で指導を担当致しましたが、かなり高度な記述問題に、みんな一生懸命取り組んでくれました。 過去の筑駒合格生の「並べ替え…

エクタス国語科より筑駒開成中

記述問題の捉え方

GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 2024年度の筑駒・開成の国語は相変わらず記述問題がメイン…

エクタス国語科より

中学生になるまでに

新型コロナの影響で外に出なくなった分、家の中に目が行きます。私も出歩かなくてよいように自炊の割合を増やしました。ガスコンロも新調しました。水なしグリルは見事に魚を焼きあげてくれるので、魚を食べる回数も増えました。 冷蔵庫…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop