武蔵中の理科の入試問題より

2023/12/13

エクタス理科より武蔵中

12月に入り寒い日が続いています。

帰国子女入試や推薦入試なども始まり、受験生のみなさんは入試に向けて追い込みをかけ始めていることと思います。

さて、本年の武蔵中の入試問題の紹介です。武蔵中の大問3では、お土産問題が出題されます。武蔵中を志望している人、武蔵中の入試問題を見たことがある人は知っていると思いますが、封筒に入ったお土産を問題文にある通りに観察しながら、その観察結果や道具の工夫について考察、記述をする問題です。

本年の武蔵中のお土産問題は「カラビナ」に関する観察問題でした。

カラビナとは、身近であればキーホルダーなどの先端についている金属製の環で、所持品を吊り下げることなどに使われますが、強度の高いものであれば、栓の開くの固定や、登山やレスキューなどの人命救助にも使われます。カラビナの環の形状やゲート(取り外しをする部分)にはいくつかの種類がありますが、今回出題されたのはゲートが細い金属で作られており、その2カ所の先端がそれぞれ少しずらして取り付けられていることで、ゲート自身が閉じる役割とバネの役割をすることにより、ゲートが開閉し、固定される仕組みとなっており、その仕組みを考察、記述させる問題でした。

カラビナには様々な形状やゲートの開閉の仕組みがあり、形状としてはO型、洋なし型、D型などがあり、使用している素材にもよりますがD型が一番強度が高くなっています。ゲートが開閉する仕組みは、本年武蔵で出題されたもののようにゲート自身がバネの役割をしているもの、海外で初期に開発されたもののようにバネが取り付けてあるものなどがあります。いずれにせよバネの働きでゲートが開閉するものが多いです。初期に日本で開発されたものは、バネやバネの仕組みにあたるものは内蔵されておらず、開閉の際にネジを回す仕組みでした。日本の初期のものはネジを外したり、外したネジをなくさないように注意をする、ということに手間が取られてしまいそうですね。

バネやバネの仕組みが内蔵されていることにより、取り外しの手間が省け、確実に必要な道具と道具をつなぐことができますね。

みなさんはカラビナだけが手に入ったとき、どのようなことに使うでしょうか?

その道具をどのようなことに使うのか、なぜそのように使用すると良いのか、そのメリットやデメリットは何か。

道具を1つ観察することで、様々なことを考えることができますね。

受験生のみなさん、2月1日まであと50日です。悔いの残らないよう、全力で学習をして下さい。

体調管理にも気をつけて。

ベストな状態で入試を迎えられるよう、頑張りましょう!

頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より

雙葉中の理科の入試問題より

  日に日に暑くなり、たくさんの植物や昆虫が見られる時期になりましたね。夏の天王山を前に、受験生のみなさんは日々学習に励んでいることでしょう。    本年雙葉中で根粒菌に関する問題が出題されました。根…

エクタス理科より

2015 浦和明の星女子中 入試 理科 講評

大問1 [物理 磁石] 浦和明の星の物理では力学、電気、熱などから実験方法や結果の考察、データを読み取る問題などよく練られた良問が出題されます。今回出題された磁石と電磁石・磁力線の方向に関する問題は、しっかりとした基本的…

女子学院桜蔭中武蔵中開成中雙葉中麻布中

2019年 御三家入試問題より

雙葉中の出題から。  動物の生態については、思い込みや「常識」などの先入観にとらわれず、自分の目でありのままを直視することによって、新たに見えてくるものがある。(岩合光昭『生きもののおきて』による) 「頭のいい人」は、前…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop