筑駒中の理科の入試問題より

2020/6/22

エクタス理科より筑駒

本格的に暑くなってきましたね。
受験生のみなさん、健康管理に気を付けて受験勉強に励んで下さい。

今回のブログは入試問題に関する内容です。
筑駒中の理科では、ここ10年間分野としては、
生物、生物、化学、化学、地学、物理、物理(順番は年度によって違います)
が出題されています。
生物は動物、植物、人体に関する実験観察問題が1問、知識問題が1問、
化学は水溶液、燃焼、熱、溶解、気体から2問、
地学は総合問題、
物理はルールに則って規則を見つけて解く、もしくは不定方程式で解く問題(てこ)が1問、
実験結果をまとめ短時間で正確に調べ上げる問題(電流、光など)が1問、
となっています。
受験生のみなさんはこの先入試問題の過去問演習をすることになると思います。どのような問題がどのように出題されているのかを知る、ということは過去問演習で得られる大事なことの一つと言えます。

さて、話を変えます。
天才集団と言われる筑駒中の出身生が高い合格率を誇る東大の理科の入試ではどのような問題が出題されるでしょうか。令和2年度の入試問題を見てみましょう。(小学生でもわかるように表現してあります)
 物理 小球の運動、電流と電磁誘導、圧力・熱
 化学 物質の性質、原子・分子・分子モデル、中和・気体発生量計算
 生物 遺伝子、寄生植物を用いた実験観察問題、進化
 地学 惑星、大気・海洋、地震
出題内容を見てどう思いますか。当然内容ははるかに難しくなっていますが、取り上げられているテーマは中学入試とほとんど変わりませんね。様々な国立・私立中学があり、例えば、4教科入試、2教科入試(算国など)、1教科入試(算数選抜など)、適性検査型入試といった様々な入試形態、科目がありますが、筑駒・御三家・駒東をはじめとする最難関校が4教科入試にこだわり続ける理由の一つがわかるかと思います。今最難関校を目指して頑張って勉強しているみなさんは、特に理科では大学入試の内容の土台を勉強していることになります。目の前だけではなく6年以上後にも使う(出題される)可能性があるからこそ、真剣に、強く、正しく努力を続けてほしいと思います。

今、勉強している内容が大学入試でも出題されるかもしれませんよ。
頑張れ!受験生!

関連記事related posts

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

少しずつあたたかくなってきて、春らしい日が続いていますね。塾では新学年としての勉強がスタートして2ヶ月が経とうとしています。みなさんは日々学習に励んでいると思います。 さて、2024年度の雙葉中の理科では、1923年9月…

エクタス理科より麻布中

麻布中の理科の入試問題より

大変暑かった夏が過ぎ…まだ暑いですが、少し涼しくなったと感じている日々です。昔から東京は「秋が無い」と言われることがあります。夏に猛威を奮った高気圧がなかなか弱まらず、弱まるころには冬の入り口を迎えている&#…

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2021年度筑駒・御三家・駒東中の理科

少しずつあたたかくなってきましたね。さて、今回のブログでは2021年度の筑駒・御三家・駒東の理科の入試問題がどのような出題傾向であったかを、簡単にではありますが紹介したいと思います。 ■筑駒中本年の出題の特徴として、大問…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop