女子学院中の理科の入試問題より

2017/11/14

エクタス理科より

 



 秋も終りに近づき、風が冷たくなってきましたね。受験生のみなさんは日々勉強に励んでいると思います。室内外の温度の変化には十分に気を付けて下さい。



 



 さて、2017年の女子学院中のⅠでは、惑星に関する問題が出題されました。太陽系の惑星の体積や密度、大気などの情報をもとに分析と考察をする問題です。ここ2~3年はこのタイプの問題の出題が増えています。受験生のみなさんはしっかりと対策をして入試に臨んでください。



 2004年頃から「時事問題」の出題が中学受験の理科で激増してきました。その中で、宇宙に関する出題が大変増えています。宇宙開発が進んだため、様々な問題をつくることができるようになったためです。今回は中学受験で出題された理科の時事問題をいくつか紹介したいと思います。



 2006年 国際天文学連盟の会議で冥王星が惑星から除外されることが決定しました。



 2007年 ペルセウス座流星群が特にはっきりと観測できました。



     日本で皆既月食が観測されました。



 2008年 日本の月周回衛星「かぐや」が打ち上げられました。



     日本初の宇宙実験施設「きぼう」が完成し、日本人宇宙飛行士若田光一さんが長期滞在しました。



 2009年 ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で天体観測をして400年、世界天文年でした。



     日本で皆既日食が観測されました。



 2010年 小惑星「イトカワ」から日本の小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。



     金星探査機「あかつき」が打ち上げられました。



     日本で皆既月食が観測されました。



 2011年 宇宙ステーション補給機「HTV」(こうのとり)がH2Bロケットで打ち上げられました。



 2012年 129年ぶりに金環日食が東京で観測されました。



     金星の日面通過が観測されました。



     金星色が観測されました。



     こうのとりが国際宇宙ステーションにドッキングしました。



     NASAの火星探査車「キュリオシティ」が火星への着陸に成功しました。



 2013年 新型ロケット「イプシロン」試験機が打ち上げられました。



     若田光一さんが国際宇宙ステーションの船長として出発しました。



     パンスターズ彗星、アイソン彗星が観測されました。



2014年 日本から月食が2回観測されました。



     スーパームーンが3回観測されました。



 2015年 ひまわり8号が打ち上げられました。



     2006年位打ち上げられた探査機「ニューホライズンズ」が冥王星に接近しました。



     日本で皆既月食が観測されました。



 2016年 金星探査機「あかつき」が金星軌道への突入に成功しました。



     火星が地球に大接近しました。



 



 ここに書いたのはほんの一例です。まだまだ他にも天体ショーや宇宙開発に関することが起きていて、中学受験の理科で出題されています。



 



 時事問題は必要な学校と不要な学校がありますが、受験生のみなさん、勉強の合間に時事問題に関するテキスト、資料には目を通しておくようにしましょう。



 



 頑張れ!受験生!





関連記事related posts

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

 梅雨が明け、本格的な暑さとなり、受験生のみなさんにとっては天王山とも言える夏期講習がいよいよ始まりました。受験生のみなさんは朝早くから夜遅くまで必死に勉学に励んでいることでしょう。    さて、本年度の開成中…

エクタス理科より

2015 渋谷教育学園幕張中 入試 理科 講評

大問1[物理・地学:熱・太陽放射と地球放射]  渋幕の理科の問題の大きな特徴として、テーマをひとつにしぼりそのテーマについて多角的に質問が進んでいく出題の形式が挙げられます。近年では、2012年度のサンゴ礁の問題がこれに…

エクタス理科より筑駒

筑駒の入試問題より

  近年の筑駒の理科では、ほぼ毎年電気回路の操作問題が出題されます。2013年は発光ダイオード、モーター、乾電池、リード線を使った回路に関する出題でした。発光ダイオードは、以前から入試で取り上げられている内容で…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop