社会科のおすすめ本 その1

2020/7/6

エクタス社会

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、皆さんの今年の夏休みは例年よりも短くなってしまいました。そうなると、学校の授業が続く中で塾の夏期講習もあって、「本なんて読むヒマがない!」という声が聞こえてきそうです。でも、そういうときには息抜きとしての読書がおすすめです。この先どうなるのかと展開が気になり、ついつい熱中してしまう小説も楽しいものですが、エクタス社会科からは「少しずつでも読めてちょっとした休憩や気分転換にぴったり」な本をご紹介します。

尾形希莉子・長谷川直子著「地理女子が教える ご当地グルメの地理学」(ベレ出版)

2018年に発刊された本で、筆者はその当時お茶の水女子大学に在籍し、教育学部で地理学を専攻していた学生です。
47の都道府県ごとにその土地ならではのいわゆる「ご当地グルメ」を紹介し、なぜそこでその食べ物が生まれたのか?なぜその食材を使っているのか?などを解き明かしていきます。

かんぴょう(栃木)、さくらんぼ(山形)、しょうゆ(千葉)といった小学生でも知っているものから、讃岐うどん(香川)、崎陽軒のシウマイ(神奈川)、味噌煮込みうどん(愛知)などの名物料理も出てきます。
各県ごとに数ページの読み物になっていて、写真や地図もふんだんに使われているので、少しずつ読み進めることもできますし、パラっと開いたところだけ読むというのも良いかもしれません。

日本は、世界の中で見ればそれほど大きくない国ですが、南北に細長く、周りを海に囲まれていて、さらに険しい山々もあり、地形や気候の特色はさまざまです。また、山間に住む人々もいれば、島に暮らす人々もいて、今のように便利ではない時代だからこそ知恵のつまった食べ物が生まれました。この本は、そんな各地の風土や人びとの暮らしと食べ物の結びつきについて「なるほど」と思わせてくれます。

「地理学」とありますがけっして難しい文章ではなく、むしろ小中学生にちょうど良い文章だと思います。中には、砂たまご・こづゆ・地獄蒸しプリンといったあまり皆さんにはなじみのない食べ物も出てきます(東京都は「深大寺そば」が取り上げられていますが、今では知らない人も多いと思います)。

山や川の名前を覚えたり、農産物の生産順位を暗記したりする勉強だけではつまらないですから、たまには読書を通して社会科の勉強をしてみると良いのではないでしょうか。旅行に行くのも当分おあずけなので、旅に出る気分で読むのもおすすめです。

関連記事related posts

エクタス社会女子学院桜蔭中筑駒開成中雙葉中麻布中

コーンフレークから生産者さんの顔が浮かぶか?

2021年度の中学入試もほぼ終盤を迎え、あと一部の合格発表を残すだけとなっています。今年の生徒は、例年とは異なり、非常に多くの制約がある中での受験対策となりました。長い期間にわたる学校や塾の休講、オンライン学習への対応、…

エクタス社会

「年賀状の『お年玉』」

毎年、1月の最初の授業では、「明けましておめでとう」「今年もよろしく」といった、新年を祝う言葉があちこちで聞かれます。皆さんも既に、塾の友達や先生たちと新年の挨拶を交わしたことと思います。では、遠方に住む親戚や友達など、…

エクタス社会

歴史学習の落とし穴…時代のつなぎめ (1)

いろいろなできごとや人物を古い順に並び替えたりする問題が主流の今の中学入試では、「流れ」は絶対に理解していなければなりません。年代自体を問う問題は激減しているので、年代の暗記に腐心する学習は古い学習スタイルといえるでしょ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop