回文数と回文計算式

2022/6/20

エクタス算数科

回文というものをご存じでしょうか。たとえば「しんぶんし」や「たけやぶやけた」などの左から読んでも右から読んでも同じ言葉や文章になるものを回文といいます。

算数・数学では回文数という数があります。121、や15651など左から読んでも右から読んでも同じ数です。ここで問題です。

【問題】3けたの回文数は何個あるでしょうか。また4けたの回文数は何個あるでしょうか。

これは簡単ですね。まず3けたの回文数の個数ですが、百の位と一の位が1の回文数は、十の位が0~9までの10個あります。百の位と一の位は1~9までありますから、10×9=90個ですね。
それでは4けたの回文数はどうでしょうか。千の位と一の位が1のときは……などど考える必要はありませんよ。
3けたの回文数の十の位の数字を2つ続けてかけば4けたの回文数になるのがわかりますか。
101→1001、494→4994、888→8888といった具合です。つまり4けたの回文数の個数は3けたの回文数の個数と等しいので90個ですね。

さらに回文数を発展させて、回文になる計算式というものが存在します。たとえば、

12 x 2121 = 25452 = 1212 x 21

実際に計算をして確かめてもらえば、この式が正しいことがわかりますね。さらに、左から読んでも右から読んでも同じである上にさらに、計算の答えも回文数になっています。

12と21は回文計算式にはとても使いやすい数で、上記のほかにもこのような計算が、回文になるのがわかります。

12×4032=(      )=2304×21      

実際に計算をしてみて、計算結果が回文数になるかどうか試してみてください。

最後に回文計算式を覆面算にしてみました。次の問題にチャレンジしてみてください。式のすべての数字が文字になっていてその数字が何か考えるような問題を覆面算といいます。同じ文字は同じ数字を表し、違う文字は違う数字を表しています。

【問題】A、B、C、Dにあてはまる数を求めてみましょう。

AB×BCA=BDDB=ACB×BA

回文にはこれ以外にも196問題など、様々におもしろいことがあります。調べてみてはいかがでしょうか。
回文計算式もこのほかにもいろいろ見つけると面白いかもしれませんね。ちなみに最後の問題のヒントですが,ABとBAはすでにヒントをだしていますよ。回文計算式が作りやすいあの2けたの数の組です。

関連記事related posts

エクタス算数科

折込チラシ掲載問題の解答・解説

大変複雑な問題ですが,よい「攻め手」を考えるようにすると,手順よく解いていくことができます。立方体を左から順にア,イ,ウとしましょう。 まずはじめに,どの面が漢数字でどの面が算用数字であるかを図に書き込みましょう。 次に…

エクタス算数科

河童先生の算数問題に挑戦!21

例によって前回の答えから。   【解答】 パー パーを出し続けて1勝1敗1引き分けすると8点、 その時Aは同じく1勝1敗1引き分けですが、 チョキで勝ち、グーで負け、パーで引き分けて いるので9点となります。 …

エクタス算数科

和が一定の場合の数

  2016年の麻布の入試問題を2017年用に改題した問題です。   「2017は各位の和が10となる4けた整数です。このような整数を小さい順に並べると、次のようになります。   1009,…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop