パズル問題の解答:前編

2016/6/14

エクタス算数科

 

まず,図1のように□に名前を付けたうえで,順にあてはまる数を求めていきます。



各列の和はそれぞれ38なので,ア列に注目をして,F=38-(11+18)=9であることがわかります。ここからが本番です。手順はいろいろとありますが,例えばカ列とエ列に注目をすると,A+B=38-10=28,B+H=38-(4+19)=15となります。この条件を満たす数の組み合わせは,すでに書かれている数と重複するものを除くと,(A,B,H)=(16,12,3), (15,13,2)の2通りです。ソ列を考えると,A+C=38-9=29より,(A,C)=(16,13),(15,14)のいずれかとなります。



Aが16の場合とAが15の場合に分けてみます。A=16の場合,図2のようになります。ここで,オ列に注目をしてE,Iに入る数字を考えます。E+I=38-10=28となります。この条件を満たす数の組み合わせは,すべてすでに書かれている数と重複してしまうので,見つかりません。


関連記事related posts

エクタス算数科

「続・続・続・続・続・続・続・続・算数よもやまばなし」

今年の算数の入試問題で多く目にしたのは【会話文による出題】でした。 もともと普連土学園中の定番で、最終問題が会話文形式で、その会話中の   を埋めていくというものでしたが、他の学校は、あまり見かけることがなく、普連土学園…

エクタス算数科

塩漬けのオリジナル

オイラーはヨーロッパが生んだ偉大な数学者です。1707年生まれで今年は生誕303年にあたりますが、驚くべきことに生誕200年を期して始まった全集の編集、発行事業がまだ終わっていません。すでに76巻(78冊)までは発刊され…

エクタス算数科

大数学者の話

アルキメデスは古代ギリシャの大数学者ですね。お風呂で大発見をして裸のまま外へ飛び出した話は有名ですが、ぼくは一刻も早く家へ帰って発見を書き付けるなり検証するなりしたかったのだろうと思っていたのですが、どうも違ったようです…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop