行事や暦の説明は難しい

2016/12/8

ジュニアブログ

 
 
急に寒くなってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。さて、私の最近のおもしろかった出来事ですが、今が旬のにんじんでフランスの家庭料理を作ろうとしたら、夜中ににんじん刻み機のように刻む羽目になってしまいました。今は千切りスライサーを買おうか真剣に検討中です。夜の冷えを感じると分かる気もしますが、学校によってはすでに色々な感染症が流行り始めているようです。手洗い・うがいなどをしっかり行い、すてきな冬休みを過ごせるようにしましょう。

 


今日は行事や暦って何だろう、というお話です。私は個人的にイベントがとても好きな性格なのですが、世の中ではイベントムードが先行して、意味がよく理解されていない行事や暦がとても多いような気がします。繰り返しますが、私はイベントが好きなので、楽しい! という気持ちを否定する気は全くありません。ただ、自分を含め、意外と細かい部分までは知らないのではないかという実感があるのです。


 


例えばクリスマス、冬至、鏡開きなどです。大体どんな日で、どんなことをするかは知っていても、それがなぜそういうことになったのか等の細かい部分までそらで説明をするのは、なかなか難しい気がします。特にジュニア(小1~3)生への説明となると、さらに難しいです。色々な言葉を置き換えすぎると、話や意味が変わってしまったり、つながらなくなってしまったりという感じです。でも、海外はもちろんですが、日本にもすてきな行事や暦がたくさんあります。せっかくなので、こういったものがたくさんある季節には、少し体験しつつ、お話ができる機会があればとても良いのではないかと思います。何か面白いことをお子さまが体験された際や、説明が難しいものがありましたら、ぜひ私たちにも教えて頂ければと思います(ご本人が言って下さるとさらに良い学びの機会になるかもしれません)。


 


最後に少しだけ121月の新小12年生向けイベントについてご案内させて頂きます。アルゴクラブの体験会が12/23(金・祝)と1/9(月・祝)に、新小2プレスクールが12/23(金・祝)と1/21(土)・28(土)に開催されます。すでに満席に近い校舎もあるようですので、ご希望の方はお早めにお問い合わせをお願いいたします。今年もわくわくでいっぱいのみなさんにお会いできることを、担当一同楽しみにお待ちしております!


関連記事related posts

ジュニアブログ

ジュニア(小1~3)生向け季節のお話し

  きゅうに秋めいてすずしくなってきましたが、みなさまお元気におすごしでしょうか。「暑(あつ)さ寒(さむ)さも彼岸(ひがん)まで」という言葉がありますが、お彼岸をすぎると、暑いのもおさまって、すずしくなってくる…

ジュニアブログ

「神無月(かんなづき)」~今が旬(しゅん)の食べ物~

 ここ1週間くらいで急に風が涼しくなってきました。風邪などひかずに元気に秋を満喫できていますでしょうか。いもくりかぼちゃ系が大好きな私(と愛犬)にとっては、とても楽しい時期です。    10月は「神無月」とも呼…

ジュニアブログ

夏休みのおすすめ

こんにちは。大宮校の宮下です。 「こども霞が関見学デー」をご紹介します。毎年恒例の行事です。 文部科学省のホームページより 「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、所管の業務説…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop