2015 渋谷教育学園幕張 入試 算数 講評

2015/1/23

エクタス算数科

○合格点予想 60点前後

大問3・4はスタンダードな問題でレベルも控えめでした。それに対して,大問1はやや難しく,大問2と5は例年になく難しい問題でした。とまどいを感じた受験生は多かったことでしょう。難しい問題をとばして早めに大問3・4に着手をし,確実に得点を固めることができたかどうかが成否を分けることになりそうです。

<各設問ごとの難易度>
(A:確実に得点したい問題 B:差がつく問題 C:合否に影響しない問題)

大問1(1)A (2)B※やや難
大問2(1)A (2)C (3)C
大問3(1)A (2)B (3)B
大問4(1)A (2)B
大問5(1)B (2)C

大問1は算数オリンピック系の,整数の和差に関する推理問題でした。(2)は手際よく試行を重ねていかないと時間を大いにとられてしまう問題で,ここでつまづくと心理的にも厳しい受験となります。
大問2は攪乱(かくらん)順列を含む場合の数の問題でした。(2)(3)は問題文の意味を理解して解きはじめるだけでもかなりの時間を取られるうえに得点が至難の問題でした。算数に自信がある子ほど,ここではまってしまった可能性があります。
大問3は図形上の2点の移動問題でした。落ち着いて取り組めば確実に得点できる問題ですので,合否を分けるポイントとなりそうです。
大問4は正方形が直角三角形に内接している問題でした。それほど難しくない上に解く時間もかからないので,落とすことはできません。
大問5は小立方体を4個ないし5個組み合わせた立体の種類を問う問題でした。立体の場合,線対称であっても,回転および裏返しによって重ならないことがあります。その点に気づくことができれば(1)は充分に得点可能な問題でした。(2)大問2(2)(3)同様に,回避しておきたい問題でした。

関連記事related posts

エクタス算数科

小3以上向け・場合の数の問題

 小3以上向けの,場合の数の問題を一問あげます。解き方をどう組み立てていくかという事に加えて,文章で提示されている事態をきっちりととらえられるかが問われる問題です。難易度自体はあまり高くありません。よろしければ…

エクタス算数科

【2023年度入試から~豊島岡①算数~】

2023年度の中学入試もひとまず落ち着きました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。 今回はその中で豊島岡中の第1回入試大問5について取り上げます。 真ん中が一番高い5段の階段を左右にのぼり降りする問題です。Aさんは右はしか…

エクタス算数科

算数よもやまばなし

こんにちは。大宮校の宮下です。 今回は、『六十三減算』を紹介します。 西暦1743年に出版された【勘者御伽雙紙】は、上中下の3巻からなる算数や数学の問題とその解説を載せた本です。 (国会図書館のデジタルライブラリーで実物…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop