受験勉強としての歴史学習 その4

2011/11/25

知って得するマメ知識

同じテーマが続いていますが、もう少しおつきあいください。

 前回触れた「詰め込み教育の象徴」=「暗記」の中でも,年代の暗記は手っ取り早く行えるからか、昔から単語カード、暗記シートなどの定番でした。そして、「鳴くよウグイス平安京」「人世むなしい応仁の乱」など名作定番語呂合わせが存在します。

 「内容も理解せず、ひとつでも多くの年代とそれに当てはまる言葉を覚えた人が勝ち」という風潮。これは,詰め込み教育の反省として入試問題では影をひそめています。

 出題は、年代そのものを聞いてくるとすれば、かなり基本になる(キーになる)年代ぐらいです。それよりも今の主流は並べ替えです。「次のア~エを古い順に並べ替えなさい」というパターン。明治時代以降の近現代史では、かなり細かい並べ替えが出題されています。

 年代は,知っていればたしかに便利ですし、年代そのものを聞いていない設問にも対応はできると思います。ただ、学習する順番(優先順位)としては、最後でいいのではないでしょうか。大切なのは、出来事などの因果関係を理解して、時間の流れとして学習しているかどうかだと思います。年表を効果的に使うのもいいでしょう。可能であれば授業で学習した範囲でいいので、自分で年表をまとめてみることもお勧めします。

 

 さて、歴史が大好きで、興味を持った時代を自分から積極的に学習しているお子さま。非常にすばらしいです。ただ、ごくたまにそれが失点につながることにもなる場合があります。 歴史学習では初等教育にあたる小・中学校の段階では、正確には事実と異なってしまっても理解しやすいように複雑な部分を簡略化することもあります。

 たとえば、「奈良の大仏は何天皇のとき造られたでしょう」という問題があったとします。

 ほとんどのお子さまは『聖武天皇』と答えるでしょう。入試でも正解は『聖武天皇』になると思います。

 でも、正確にいうと、大仏造立の詔(みことのり)が出されたのは聖武天皇在位中の743年です。大仏が完成して開眼供養会(かいげんくようえ)が行われたのは752年。つまり次の孝謙天皇の代なのです。

 これを知ってしまったお子さまは悩みます。果たしてどちらの天皇で答えるべきか…。上記のような曖昧な出題ならば、どちらで答えても間違いにはならないと思います。でも、入試ではテスト用紙の返却はありません。どう採点されたか、ましてや不合格になっていたとしたら、どうなっているか非常に気になるところです。

 

 他にも、「弥生時代に、中国から金印を授けられたのはどこの国か」と問われたら『奴国』と答えると思います。でも、邪馬台国の卑弥呼も金印はもらっていると記録されています。さて、それを知っている子はどう答えるでしょう。これも出題が「紀元1世紀」とか「後漢から」など条件をつけるべきですけど…。

 「鎌倉幕府が、1232年に朝廷を監視するためにつくった役所はどこにあるか」と問われたら、ふつうは『京都』と答えると思います。でも六波羅探題ですから、六波羅にあると答える子がいるかもしれません。×にはならないかもしれませんがあまりお勧めはしません。むしろ入試という観点からみると、どう採点されているかわからないわけですから、出題者が求めていそうな答えを書くべきです。かりに、地理で「群馬県で自動車工業がさかんなのはどこか」と問われたら『太田市』と答えるはずです。「スバル町」とは答えないと思います(太田市は富士重工業の企業城下町なので、こういう地名が存在します)。

 

関連記事related posts

知って得するマメ知識

2020年7月24日は何曜日?

暦と曜日の問題です。ところで2020年7月24日って何の日かご存じですか?そう,東京オリンピックの開会式の日です。56年ぶりの東京でのオリンピック。今から楽しみですね。 さて,面倒な計算ですが頑張ってみましょう。ちなみに…

知って得するマメ知識

歴史学習の落とし穴…時代のつなぎめ (2)

【奈良時代 ⇒ 平安時代】 平城京から平安京へ都が遷都した理由の一つは塾でも学習しています。正確に言うと『平城京』⇒『長岡京』⇒『平安京』の順番です。 平城京から都を移した理由はいくつか考えられます。 ① 奈良の仏教勢力…

エクタス厳選例題知って得するマメ知識

ノーベル賞 - 開成中学校の入試問題より

2012年の開成中学校の入試問題では、キューリー夫人が1911年にノーベル化学賞を受賞してから100年を記念し、2011年を「世界化学年」とすることをテーマに取り上げた問題が出題されていました。ノーベル賞の受賞に関する問…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop