算数は暗記!?

2012/1/22

エクタスニュース

池袋の教室ブログですが、時期的にどうしても教科的な話になってしまうことをお許し下さい。

22日、渋谷幕張中学の一次試験がおこなわれました(エクタスでは渋谷幕張中学の解答速報をこのブログに掲載しておりますのでご覧下さい)。

私も解答作成チームの一員として算数の問題に取り組んだのですが、少々おどろいたのが大問3の問題です。

 

実はこの問題、かなり古典的な問題で、

 

★たての個数とよこの数が互いに素

(2つの数の公約数が1しかない)の関係であるとき、

 

対角線が通過する個数=2つの数の和-1 

 

という公式を知っていれば、

 

(1)はたて7個、よこ11個ですから、

7+11-1=17個。

 

(2)は互いに素ではありませんが、3でわれば

それぞれ13と17。

13+17-1=29が3回くり返される

と考えれば答えは29×3=87個と、

それこそ

「公式を知っている人なら秒単位で正解できる」

「知らないでまじめに解くとかなり苦労する」

問題でした。

 

しっかりとした実力を付ける時期にこういった

知識に頼るのもあまり良いとは言えませんが、

直前の今の時期、算数といえども

「覚えていたらあっという間」という知識は

再確認しておきたいですね。

 

 

そこで1つだけ、2月にむけて、それほど有名でない公式で「覚えておくと圧倒的に速い」知識を記しておきます。万一出題されたら、まじめに考えて解く人と差がつけられるかもしれません。

 

【例題】

13円切手と17円切手がたくさんあります。これらの切手をどのように組み合わせても作ることができない金額の中で、もっとも高い金額は何円ですか。

 

【解答】

いろいろ解き方はありますが・・・

 

★2つの数が互いに素の関係であれば、

 

作ることのできない金額中、最大の金額

=(2つの数の積)-(2つの数の和)

 

という知識を知っていれば、

 

13×17-(13+17)

=221-30

=191円

と素早く求めることができます。

 

※ちなみに2つの数が「互いに素」の関係でない場合は、作ることのできない金額は無限に存在します。

 

 

 

関連記事related posts

エクタスニュース

テストの効用

4月になり、小2・3は統一テスト+試行力記述力判定テスト、小4・5・6はアタックテスト、小6はそれに加えて外部模試と、各学年ともさまざまなテストがあり、池袋校でも続々と結果が返ってきています。 あたりまえですが、こういっ…

エクタスニュース

2015 渋谷教育学園幕張中入試 解答速報

本日実施されました渋谷教育学園幕張中の解答例をアップします!   ⇒ 算数はこちら   ⇒ 国語はこちら   ⇒ 理科はこちら   ⇒ 社会はこちら   解き直しにぜひご…

エクタスニュース

先取り学習について

夏を終えて、新たに横浜校に通い始めた生徒たちも、およそ1か月が経ち通塾に慣れてきました。 子どもたちの成長というのは、一つの道を進むものではありませんので、全員が同じように成長し成果が出るものではありません。焦る必要はあ…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop