御三家の哲学⑧

2012/11/25

エクタス厳選例題有名・最難関中学校紹介

 御三家6校の国語科出題の底流に脈打つ思想へ肉薄することを主眼としてきた当シリーズも、今回で8回目を迎えました。

 

再度、2010年からの流れをふりかえってみましょう(当シリーズ①参照)。

 

2010年出題。

教師たちの序列意識に、「先生も人間、僕も人間」と独自の平等観をもって疑問を呈す少年。

                      (開成中・太宰治「思い出」)

屠殺場へ赴く仲間の牛と違い、敢えて自由を求め、柵を破って脱出した数奇な運命を最後まで貫徹しようとする「木登り牛」。     

                   (麻布中・薄井ゆうじ「木登り牛」)

同級生が「いい子だから死んだ」と言う親。「優しすぎるぼくが、彼の死に衝撃を受けて成績を落とした」と言う教師。違う!死は偶然の産物だと気づけば、すっきりできるんだ。

                    (武蔵中・有吉玉青の文章より)

※大人たちや仲間の考えに対して、「本当にそれでいいのか」と、自我・実存的な心の叫びをつきつけるものでした。

 

2011年出題。

過疎化社会においても、工夫次第で、進歩・変化とはまた違った次元の充足や悦楽が、見つかるにちがいない。                 

                  (開成中・坪内稔典「大事に小事」)

常用漢字の用法すらあやしい私たちと違い、数千年前の中国人が、きわめて精緻に人間観察し、描写し、漢字を創出した姿勢に学ぶところがあるはずだ。

      (武蔵中・なだいなだ「わが輩は犬のごときものである」)

進歩主義による大量生産・大量消費型産業から脱却して、精神の豊かさや「ゆっくり歩く価値」をみつけよう。     

   (桜蔭中・石田秀輝、古川柳蔵「キミが大人になる頃に。」)

効率性重視のテクノロジーによる「技術」の背後に、自然の豊かさを皆で分かち合う「仕事」の価値を見出そう。

   (女子学院中・宇根豊「農は過去と未来をつなぐ 田んぼから考えたこと」)

※激しく転変する現代社会の中で、真に意義ある人生を歩むためには、古典的かつ普遍性の高い価値観を再発見する必要があるのではないか、という問題提起が読み取れます。

 

両年度を俯瞰すると、そこには、自己の内面への深い省察(2010)から、古今東西に通底する普遍的価値観を発見する(2011)思潮が、鮮やかに浮かび上がってきます。

 

翻って、2012年度の出題。

次郎は思う。私は、乱暴きわまる上級生たちの不正に屈しなかった。か弱き新入生たちを守るためなら、これから、いくらでも戦う。それは、正義の怒りによる、真正の「慈悲」を持つ誇りなのだ。                   

                   (開成中・下村湖人「次郎物語」)

飛び立てぬ臆病心を、うぬぼれでガードするメスのチドリ。ぶかっこうなオスのチドリの、気取りを捨てた優しさ、率直な誠意、そして求婚で、虚勢は氷解。気づくと、メスチドリは、大空に飛翔していたのだ。

  (桜蔭中・魚住直子「クマのあたりまえ」所収「べっぴんさん」)

公の場で自分の考えを語れるプレゼン力を養うため、シンポジウム等では、失敗を恐れず積極的に質問しよう。そうすれば、講演者は、必ずきちんと答えてくれる。そこで新しい知的刺激と感動が得られ、新しい自分に生まれ変わることができる。          

            (女子学院中・今北純一「自分力を高める」)

カランは貧しさに耐えかね、お金を盗んださもしい心根であった。しかし、叔母さまの深い信頼と愛にふれ、前非を悔い、自ら罪を告白するようにお金を戻して、叔母さまへの感謝と誠意を表現しようとした。          

                  (雙葉中・ルイーゼ・リンザ「波紋」)

※どうでしょう。本年度の出題からは、旧習にとらわれた心の壁を突き破り、己の気づきを、勇気をもって具体的な行動に結びつける人間像が読み取れませんか?

 

過去3年間の出題に脈打つテーマを探求した結果、「自我」の掘り下げから、普遍的思想への気づきに至り、それを経て、他に影響を及ぼしうる勇気ある実践に結実させる人間らしい成長過程を読み取ることができると思います。

もちろん、これらはまだ試論です。

しかし、こうした一考察により、最難関中学の求める「生徒像」の一端を読み解くことができるのではないでしょうか。つまり…

他者依存ではなく、自立した人間像

個々の具象だけに迷妄するのでなく、古典的普遍性を抽象しうる思考力を持った人間像

正しいと思ったことに対し、躊躇せず、一歩前進させていく勇気と行動力を備えた人間像

です。

最難関中学を目指すみなさん。

日々の学習を大事にすると同時に、こうした人間力を涵養するための方途も、一緒に模索していきましょう。みなさんの無限大の可能性を、信じ敬いつつ。

関連記事related posts

有名・最難関中学校紹介

2015 開成中入試 社会 講評

 1 江ノ島を題材にした明治時代までの歴史の基本問題  2 朝鮮半島をテーマにした近現代史と公民の融合問題  3 日本各地の温泉を題材にした地理の総合問題    昨年に続き大問3題の構成,小問数も63で例年とさ…

有名・最難関中学校紹介

2015 筑駒中入試 算数 講評

【総評】 〇合格ボーダーは12問中10~11問正解。配点が1問8~10点と高いため、9問正解では厳しいと思われる。 〇例年、出題されていた「速さ」「点の移動」「水量変化」などの時間とともに変化する様子を考える問題が、出題…

エクタス厳選例題

河童先生の算数問題に挑戦! 14

それでは今回の問題です。 今回は開成中学校の2010年度の入試問題から。 v\:* {behavior:url(#default#VML);} o\:* {behavior:url(#default#VML);} w\:…

新着記事latest posts

2024/5/6

お知らせ

池袋校が移転開校しました

エクタス池袋校は、5/6(月・祝)よりリニューアルオープンしました。 池袋駅東口から徒歩2分、WACCA池袋の向かいにある1Fがファミリーマートのビルの9階です。 新しい池袋校にはグループ指導教室が6教室。どの教室も10…

お知らせ

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

pagetop