天体ショー2014②

2014/8/27

知って得するマメ知識

 
2014年9月8日は今年の中秋の名月が見られます。

 中秋の名月とは、旧暦の中秋で見られる月のことです。中秋とは秋のちょうど真ん中の日のことです。旧暦では秋は7月、8月、9月ですから、旧暦で中秋は8月15日になります。毎年9月~10月頃にかけて中秋の名月が見られ、日本人はすすきを飾って月を見ながら「お月見」をする習慣がありますね。


 お月見といえば「満月」という印象があると思いますが、中秋の名月は満月になるとは限りません。「え!??」と思うかもしれませんが、近年で中秋の名月が満月であったのは2011年、2012年、2013年です。3年間連続で満月が続きましたが、次の中秋の名月が満月であるのは2021年です。なぜ、中秋の名月が満月ではないのでしょうか。


 これは新暦と旧暦の違いによるものです。現在使われている新暦は太陽の動きを基準に日付を決定しています。これに対し、旧暦は月の動きを基準に日付を決定しています。新月である日を1日とし、日付を1日ずつ増やしていきます。次の新月で日付は1日に戻ります。月の満ち欠けの周期は29.5日ですから、旧暦で1ヶ月は29~30日となります。(これだと1年間に足りないですね。太陽の動きと大きくずれないように、現在のうるう年と同じように「うるう月」をくわえて調整をしていました。)


 もうわかったと思いますが、旧暦で8月15日は新月である8月1日から数えて15日目の月ですから、満ち欠けの様子は必ず新月です。現在使用されている新暦では新月となる日は毎年違いますので、旧暦の8月15日になる日もかわってきます。ですから、中秋の名月が満月になるとは限らないのです。


 さて、2014年の天体ショーですが、10月8日には全国で皆既月食が見られる予定です。ほぼ全国で月食の経過を確認できます。2014年は日本で皆既月食が2回観測できる珍しい年でしたが、全回の4月15日には限られた地域でしか見ることができませんでした。受験勉強の合間に、ふと夜空を見上げてみましょう。


関連記事related posts

エクタス算数科知って得するマメ知識

計算の工夫

  入試まで3ヶ月になってきました。この時期算数において頭の痛いことの1つはケアレスミスです。今回は計算ミスが少なくなるかもしれない計算のちょっとした工夫を紹介します。   1 11と2けたの数のかけ…

知って得するマメ知識

社会科の入試問題解き直しって…その2

 前回は,選択肢問題の解き直しの中で、正しくない選択肢の内容を正しく直すことで知識が増えていくことを記しました。 今回は少し発展させて、選択肢問題の解き直しを記述の基礎的な訓練に活用する方法をご説明します。 その方法とは…

知って得するマメ知識

球の移動の問題:解答編

1週間前に甲陽学院第二日の球の問題を掲載しました。いかがでしたか?図を描きながら,「そうか,ここはこうなるのか!」という発見を楽しんで頂けたら幸いです。 解説より先に,解答を書きます。答えは,3063.06㎤です。数行下…

新着記事latest posts

2024/5/16

お知らせピックアップ

筑駒・開成・桜蔭対策:小6合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~ 9月開講

「合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~」は、筑駒・開成・桜蔭を目指す小6最上位生を対象に、日曜日に開講する特別講座です。本講座では、演習→添削→解きなおしを繰り返すことで、弱点や苦手を徹底的にカバーでき、得点力を確実…

お知らせピックアップ

2024/5/16

お知らせピックアップ

【7/15・9/14】筑駒・開成・桜蔭 学校別合格力判定模試(小6生)

筑駒・開成・桜蔭中をめざす小6生を対象にした模試で、Z会エクタス栄光ゼミナールの各教室で実施します。 各学校の出題傾向をもとに問題を作成し、合格ラインを提示します。 ■日程7月15日(月・祝)・9月14日(土) ■会場エ…

お知らせピックアップ

2024/5/16

お知らせピックアップ

2024年度夏期講習 7/21開講

先輩たちに続く夏。 2024年入試では、在籍125名中70名のエクタス生が筑駒・御三家・駒東中の合格を勝ち取りました。 中身の詰まったエクタスの夏期講習で自分の力をとことん磨き、先輩たちに続く夏にしましょう。 小1~小3…

お知らせピックアップ

pagetop