エクタスたまプラーザ校

2019/3/12

エクタスニュース


 受験生の皆さん、学校よりも先に塾ではすでに1つ学年が上がりましたね。


 


学年が上がるということは、「学習内容のレベル」も一段階上昇するということです。「学習内容のレベル」が上がればもちろん「要求される勉強の仕方」も変化し「要求される課題量」も増えます。その学年にふさわしい勉強がしっかりできることが受験生にとってとても大事なことであることは言うまでもありません。いつまでも「下の学年の勉強の仕方」を続けてしまっていてはとてもとても「最上位校」など狙えなくなってしまいます。


 そこでこれから春期講習です。


 4~7月の復習を行う夏期講習や9月~12月の復習を行う冬期講習(受験学年を除く)と比べ、春期講習は2月3月と短い期間の復習を行えるチャンスですから、ぜひここで今一度自分の勉強法が学年にふさわしい勉強かどうかを見直してみましょう。今までとやり方を変えて、たとえうまくいかなかったとしても春期講習で取り戻せます。この時期は4月よりきちんとした学習が塾でも家庭でも行えるように準備をするときでもあると思うのです。


エクタスの先生は普段から個々に受験生達を見ていますから、勉強の仕方で困っていたら「具体的にどんな工夫があるか」アドバイスがもらえます。ぜひ「時間も短縮できる質の高い勉強法」を目指して頑張っていきましょう。


 


エクタスたまプラーザ校では開室している時間は常に自習室が使用できます。授業がない時間帯や授業がない日もどんどん自習室を活用して下さい!先生達は毎日掃除をして、ぴかぴかの自習室を用意してお待ちしています。

関連記事related posts

エクタスニュース

第2回目のロールオーバー

2019年4月7日,みなさんはどのように過ごされましたか? 実はこの日,大変なことがあったのです。 みなさんはGPSというのはご存じですか? Global Positioning Systemの略で,全地球測位システムと…

エクタスニュース

エクタスジュニア 特別企画のご案内

5月も半ばを過ぎましたが、6月・7月、エクタス6校では小学2・3年生を対象とした算数・国語特別企画を開催いたします。 池袋校でも、まずは6月第1週に「名作で学ぶジュニア国語講座」、第2週では「試行力(算数)・記述力(国語…

エクタスニュース

拝啓 保護者のみなさま

梅雨明けも近づき、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 池袋では、昨日から夏期講習が始まりました。 生徒さんたちは、暑さにも負けず初日から元気いっぱい授業にきています。 特に小6の生徒さんたちは、朝8時半…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop