立方体の展開図

2020/5/12

エクタス算数科

このブログが公開されるのはゴールデンウイークが開けた頃ですが、皆さんは学習のリズムを崩さずに頑張れているでしょうか。いつもは『忙しくて宿題がきちんと全部できない!』なんて言っていたこともあるかもしれませんが、だからといって今回のように時間があったとしても、『集中力が続かなくて思うように宿題ができない!』となっていそうですね…。

有名な話ですが、できない理由を言うよりは、どうしたらできるようになるかを考えた方が良いことが多いです。是非前向きな気持ちでこの時間を過ごしてください。

さて、今回は次の問題を考えてみましょう。

【問題】

紙でできた立方体の辺をいくつか切り開き、展開図を作成します。何本の辺を切り取れば良いでしょうか。

小6なら1分かからずに正解できなくてはいけませんし、小4でも正解はできますし、してほしい問題です。問題は「どう考えたか」です。

まず、実際の見取り図をイメージし、そこを切り開く作業を頭で行って本数を数えた場合ですが、残念ながら作戦としては「下」です。誤解のないように言いますが、この方法で解いたことを否定はしませんし、何もせずにわからない、もしくは、やり方をすぐに人に聞くことよりは、はるかに良いことです。ですが、この方法は数え間違いやすく、根拠にも乏しいです。「だってがんばったらそうなったから」ですよね。

もう少し良い方法はないでしょうか。今度は立方体の展開図から考えてみます。どれでもかまいませんが、立方体の展開図を書き、その外側(外周)の辺の数を数えると14本あります(ちなみに、こういうときに複数の展開図を書いて確認することができる人は算数の力が1レベル上ですね)。この14本の辺は切り開いてできた辺であり、もとの1本の辺を切り開いて2本にしているので、答えは7本です。方法としては「中」ですね。それでも「下」と比べて運の要素が減ったことと、展開図があればほかの立体でも考えることができる、つまりはより一般化できている点で優れていることがわかります(優れていることが理解できない場合はちょっと困ります)。

同時に問題点にも気づけましたか? 展開図がわからないときはどうしたら良いでしょうか。

さらに別の方法を考えます。

そもそも立方体は、正方形が6枚集まっています。つまり、もとは4×6=24本の辺が「のべ」であったことになります。このうち、展開図では面と面が辺を共有していますので、その辺は植木算を考えて5本ありますが、そのためにはもとの正方形の10本の辺が必要です(正方形のお互いの辺を共有して立方体の辺となるため)。立方体の辺は12本あるので、残りの7本が切る辺です。

   線部分を利用して少し手を抜きましたが、その知識がないときは、

もとの24本のうち、10本が内部の辺、残り14本が外部の辺になり、7辺を切る。と導けば問題ないですね。これが「上」ですね。

こうすると、例えば、正三角形を20枚集めた正20面体の展開で切る辺も同様に考えられます。展開図そのものは不要です。このような一般化や抽象化できることが算数(将来的には数学)では非常に重要になってきます。

君たちにとっての、「良い解き方」とはどんなものでしょうか?

単に「楽な解き方」になっていませんか? 将来の成績は、今の学習の仕方で作られます。日々のちょっとした意識や行動で未来は変わります。せっかくですので、内容の「濃い」学習をしてほしいと思います。今度教室で会うときは、是非たくさんの質問をしてほしいと思いますし、仮に会えなくとも別の方法でも遠慮なく質問をしていきましょう。単にわかったとかわからないのレベルで算数に向き合うのはもったいなさ過ぎますよね!

関連記事related posts

エクタス池袋校教室ニュースエクタス渋谷教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

低学年の入塾合格判定について

こんにちは、エクタスの荒井です。 小学校の入学式はまだ少し先ですが、新小1のクラスが始まりました。 東京の桜も例年より早く開花しました。新入生が元気に通う姿をみると、気持ちが弾んできます。 本日は低学年、特に新小1生の入…

エクタス算数科知って得するマメ知識

計算の工夫

  入試まで3ヶ月になってきました。この時期算数において頭の痛いことの1つはケアレスミスです。今回は計算ミスが少なくなるかもしれない計算のちょっとした工夫を紹介します。   1 11と2けたの数のかけ…

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数でのコーチング

こんにちは、エクタスの荒井です。 今日は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただこうと思います。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行き詰った際に少しだけヒントを出す」と説明さ…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop