2021年度中学入試 理科予想時事問題

2020/11/12

エクタス理科より

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。
桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。

■以下の文の空らん①~⑯をうめなさい。

(1)2019年10月、太陽系の惑星の1つの( ① )の衛星が新たに20個発見されたことにより、それまで最も衛星の数が多かった( ② )の数を上回ることになりました。

(2)2019年10月、日本人の吉野彰さんが( ③ )二次電池の開発により、ノーベル( ④ )賞を受賞しました。

(3)2020年1月、地質時代の区分の1つとして、今から約77万年前から13万年までの期間を千葉時代という意味で( ⑤ )と名付けました。これが採用される元になった千葉セクションという地層には、77万年前は現在と( ⑥ )の向きが逆転していたという証拠が残っています。

(4)2020年3月、WHOのテドロス事務局長は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的な大流行、すなわち( ⑦ )に至っていると発表しました。

(5)2020年5月、アメリカフロリダ州のケネディ宇宙センターから、民間初となる宇宙船( ⑧ )が打ち上げられ、2名の飛行士が国際宇宙ステーション(略称( ⑨ ))に無事到着しました。

(6)2020年5月、国際宇宙ステーション(略称( ⑨ ))に物資を運ぶ無人補給機( ⑩ )を載せたH2Bロケット9号機が鹿児島県の( ⑪ )宇宙センターから打ち上げられました。

(7)2020年6月、日本の理化学研究所の( ⑫ )が、スーパーコンピューターの計算速度世界ランキングで1位となりました。

(8)気象庁が統計を開始した1951年以降初めて、7月の( ⑬ )の発生がありませんでした。また、2008年以来12年ぶりに( ⑬ )が日本に上陸しませんでした。

(9)2020年10月、地球と( ⑭ )が最接近しました。約2年2か月おきに接近し、前回は5759kmまで大接近しました。今回は前回には及びませんが6207kmまで接近し、地球からも十分見ることができました。また、( ⑭ )は地球の大きさの約( ⑮ )分の1しかなく、太陽系の惑星の中で( ⑯ )番目に小さいです。

=解答=
①土星       ②木星
③リチウムイオン  ④化学
⑤チバニアン    ⑥地磁気
⑦パンデミック   ⑧クルードラゴン
⑨ISS      ⑩こうのとり
⑪種子島      ⑫富岳
⑬台風       ⑭火星
⑮2        ⑯2

関連記事related posts

エクタス理科より

昆虫食

2007年に、地球温暖化の問題点を広く世間に知らしめ、地球温暖化防止に必要な基盤を築くために努力したということで アメリカの元副大統領のアル・ゴアさんがノーベル平和賞を受賞しました。 なぜ、地球温暖化防止を唱えた人がノー…

エクタス理科より

開成中の理科の入試問題より

寒い日が続いていますね。 受験生のみなさんは冬休みの学習に励んでいることでしょう。 もう本年度の入試がスタートした受験生もいることと思います。   さて、2018年の開成中の理科では、暦に関する問題が出題されま…

エクタス理科より開成中

開成中の理科の入試問題より

12月に入り毎日寒い日が続いていますね。受験生の皆さん、体調管理には十分に気をつけてください。 さて、本年の開成中の大問4では風に関する問題が出題されました。砂浜の地温と海水温を示すグラフから風が吹く向きや強さを問う問題…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop