受験前の不安解消

2020/12/10

エクタス国語科より

東京・神奈川・千葉・埼玉の入試が近づいてきました。受験生の皆さんも保護者の方々も不安になる時期です。
特に今年は新型コロナウィルスの影響があり、再び感染者数も増えているので、本当に心配ですよね。

このようなときに受験生がやるべきことは何でしょうか。それは勉強ですね。当たり前です。
ただ漠然と不安に思っていても仕方がありません。自分の受験にとってよいと思えることをやるしかありませんし、勉強が最も効果的でしょう。心配している時間がもったいないので、しっかり勉強しましょう。その意味では新型コロナウィルスの流行がなかった年と変わりありません。

では保護者の方々がやるべきことは何でしょうか。こちらはいつもの年より気をつけて行動しなければならないことがたくさんあります。
健康管理においては、今効果的だと言われている対策をしっかりすること。マスクの着用や手洗いを徹底させる、等ですね。体力を落として免疫力を下げないよう、食事にも気をつけなければなりません。勉強させつつ、睡眠時間も確保しなければなりません。外出も必要な用事に限るべきですね。
受験予定校のホームページもチェックして、変更点(受験会場など)がないかどうか確かめたほうがいいですね。受験会場への移動手段についても感染リスクが低いものを考えた方がいいですね。
それから精神面。お子様を不安にさせないよう、しっかり備えていれば大丈夫だ、という態度でいること。これが大切です。

我々も自分たちにできること、つまり学習指導をしっかりやり、お子様が自信を持って受験に臨めるよう努力して参ります。

関連記事related posts

エクタス国語科より

2014渋谷教育学園幕張中 入試 国語 講評

  難易度・形式ともに、例年と大きな変化はみられません。大問2題とも比較的読みやすい文章でしたが、設問は受験生にとって難度が高く感じたのではないでしょうか。   大問1 井岡瞬『教室に雨は降らない』よ…

エクタス国語科より開成中

2015 開成中入試 国語 講評

ケアする側が「強者」として連帯し、患者達をいたわる反面、被介護者を弱者として差別する危険性を指摘した大問1(鷲田清一『大事なものは見えにくい』)。ほしがる物をすぐに買い与えず、貯金の過程を経験させることで、息子に物やお金…

エクタス国語科より

季節感

10月も半ばになりました。秋の深まりを感じる季節です。芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・文化の秋…秋はいろいろな修飾語をつけて呼ばれることが多いですね。皆さんはいくつ思いつきますか? 最近、よく言われることの一つに「季節…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop