算数のおはなし その4

2021/6/14

エクタス算数科

こんにちは。大宮校の宮下です。

今回は、算数のアプローチについて考察の4回目です。
「速さ」というジャンルは中学入試において大変に重要な位置づけになっています。
算数のセンスを図る上で最も適しているため、典型題はもとより、様々な設問が用意されることが少なくありません。速さを制する者は受験を制すです。

その典型題についての最短アプローチをいくつか取り上げてみます。


例① 毎時10㎞で進んでいる人が10分間隔で走っているバスに15分ごとに追い越されました。バスの速さを求めなさい。


例② 毎時30㎞で進んでいるバスが等間隔で走っている電車に5分ごとに出会い、15分ごとに追い越されました。電車の速さを求めなさい。


例③ Aさんが池を7周する間に、Bさんは池を8周します。二人がC地点で反対向きに同時に歩き始めて、初めてC地点で出会うまでに、二人は何回で会いますか。


例④ 10時と11時の間で、長針と短針の重なる時刻を求めなさい。


例⑤ 毎時72㎞の速さで、7.2秒では何m進みますか。


典型題を瞬時に処理できるようにしておくと、思考の幅が広がり、浮いた時間を他の問題に費やすことができます。
【当たり前と思って、使っているその式は本当に最善の手法なのか】、【まだまだ自分の知らないアプローチの仕方があるのではないか】、という問いかけを常にしていくことができれば、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科

場合分けを極めよう

場合の数の問題は条件に合うのが何通りかを数える問題です。しかし、全体を書いて数えると大変ですから、答を求める前に問題の条件をいくつかの場合に分けて考えるのが鉄則です。これを場合分けといいます。問題を分けることによって、解…

エクタス算数科

「2022問題」対策について その2

こんにちは。大宮校の宮下です。 毎年、西暦の数字にまつわる問題はよく出題されます。来年は2022年ですから、2022にまつわる問題が出題されることは予想できます。これを「2022問題」と呼ぶことにします。前回(11月1日…

エクタス算数科武蔵中開成中雙葉中麻布中

定期試験

 まだ5月末ですが暑い日が続いていますね。そんな中,先週末や今週末が運動会という小学校も多いようです。熱中症には十分注意しつつ,楽しく盛り上がってくださいね。  小学校が運動会シーズンを迎えている一方で,中学校では中間試…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop