算数オリンピックより

2021/7/22

エクタス算数科

スポーツの祭典、オリンピックではなく、こちらでは算数オリンピックの問題に挑戦してみましょう。今年の算数オリンピックトライアルの問題です。

【問題】次の2つの式がどちらも成り立つような1以上の整数A、Bを求めなさい

A×B=440134
A+105=B

では早速解いていきましょう。まずは440134を素因数分解することを考えます。
2×220067 となって、220067が何かで割れるはずなのですが、なかなか約数が見つかりそうにありません。この考え方ではうまくいきませんね。ということはなにか決まった解き方があってそれにあてはめれば解けるような問題ではなく、試行錯誤が必要な問題だということになります。ひらたくいえば、「予想してあてはめてみる」です。

一の位に注目しましょう。Aの一の位とBの一の位の積の一の位は4です。さらに一の位の差は5ですね。これにあてはまる組合わせは「2と7」か「3と8」です。

ほかに考えられることは何かないでしょうか。AとBの積はおよそ440000ですね。600×700=420000ですから、Aはだいたい600、Bはだいたい700くらいということがわかります。

これらから、Aが602でBが707ならどうだろうか?と試してみるわけです。
602×707=425614

15000ほど小さいですね。このあと、603×708、612×717、613×718…とをそれぞれ試してみれば正解にたどりつくはずですが、603×708や612×717は、どちらも3の倍数ですね。440134は3の倍数でないことははじめに素因数分解したときにわかっているはずですから、602×707の次は、613×718を試してみようと考えるべきです。

613×718=440134

という訳で、Aは613、Bは718だとわかります。数について様々なことを頭に思い浮かべながら、できるだけ簡単に短い時間で解きたい問題ですね。

関連記事related posts

エクタス算数科

【算数における「思いつき」と「検証」】

近年の難関中学入試算数では、いわゆる「やり方」を覚えていればできる問題は減少傾向にあります。一方で増えてきているのは、その場で情報整理をし、気づき、判断し、処理をしていくタイプの問題です。このような問題でも経験を重ねてい…

エクタス算数科

小3以上向け・場合の数の問題

 小3以上向けの,場合の数の問題を一問あげます。解き方をどう組み立てていくかという事に加えて,文章で提示されている事態をきっちりととらえられるかが問われる問題です。難易度自体はあまり高くありません。よろしければ…

エクタス算数科

2の冪(べき)

2だけを何回かかけ合わせた積をまとめて2の冪(べき)といいます。1、2、4、8、16、32、64……などです。中学受験生であれば、2を2回かけることを「2の2乗(22と書きます)」ということも知っておいていいと思います。…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop