「算数のおはなし その5」

2021/11/1

エクタス算数科

こんにちは。大宮校の宮下です。

今日は、11月1日なので、1に関するおはなしをします。
まず、コンピュータでもおなじみの2進数を取り上げてみます。
2進数とは、0と1の2種類の数字を用いて数を表す方法です。
1⇒1
2⇒10
3⇒11
4⇒100
5⇒101
6⇒110
7⇒111
8⇒1000
という具合に表記していきます。
この数には、興味深い特徴があります。
111⇒7
1111⇒15
11111⇒31
111111⇒63
1111111⇒127
何か気づきましたか?
そうです。1つ前の数の2倍より1大きくなっているのです。
それでは、こちらはどうでしょう。
101⇒5
1001⇒9
10001⇒17
100001⇒33
1000001⇒65
何か気づきましたか?
今度は1つ前の数の2倍よりも1小さくなっていますね。

2進数だけではなく、1と0ばかりの数には素因数分解すると興味深いものもあります。
3×37=111
7×11×13=1001
11×101=1111
73×137=10001
3×7×13×37=10101
7×11×11×13=11011
11×73×137=110011
7×11×13×101=101101
3×7×11×13×37=111111
11×73×101×137=11111111
など、いかにも算数の問題の材料になりそうな式がありますね。

算数って面白そう、と感じてもらえると、きっと算数の成績が伸びて、筑駒・御三家・駒東に近づくことができるのではないでしょうか。

関連記事related posts

エクタス算数科

数列の規則性を見抜く

今回は特に入試をひかえた6年生向けの内容となります。 淑徳与野中学の入試問題に次のような数列を題材にした問題が出題されています。 1、2、5、3、6、9、4、7、10、13、5、8、11、14、17、6、… さてこの数列…

エクタス算数科

9の倍数の見分け方

学年の初めには数の性質として、約数や倍数を学習することも多いですね。 今回は9の倍数の見分け方についての問題です。 「9の倍数ならば各位の和が9の倍数になるのはなぜですか」 18、153、4491など、各位の和が9の倍数…

エクタス算数科

2024

入試ではその年の年号に関連する問題が出題されることがよくあります。ここで、2024について基本的なことをまとめておきましょう。 1 素因数分解 2024=2×2×2×11×23です。2024=23×88=44×46も頭に…

新着記事latest posts

2024/5/6

お知らせ

池袋校が移転開校しました

エクタス池袋校は、5/6(月・祝)よりリニューアルオープンしました。 池袋駅東口から徒歩2分、WACCA池袋の向かいにある1Fがファミリーマートのビルの9階です。 新しい池袋校にはグループ指導教室が6教室。どの教室も10…

お知らせ

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

pagetop