記述解答は会話から

2024/10/17

エクタス国語科より

過去問を見ればわかりますが、筑駒・男女御三家・駒東の国語入試問題は記述式解答の問題が多く出題されます。そしてその併願校でも記述式解答の問題が多くなっています。

エクタスの授業では低学年から記述式解答の問題を解いていただき、添削して解きなおしていただくことを繰り返しています。添削・アドバイス・テクニック的なところはぜひ我々にお任せいただきたいと思います。

それではご家庭で記述式解答の練習はできないのでしょうか?

むしろご家庭・学校・友人との交流の中にこそ、記述式解答の基本がございます。

それは「会話」。

様々な会話がありますが、何かを尋ねることも多くあります。

「なにしているの?」「その本面白い?」「将来何になりたい?」などなど。

そのようなときに

「なにしているの?」→「いやあ、難しくてねえ」
「その本面白い?」→「読めない字が多いんだよね」
「将来何になりたい?」→「医学部に入りたい」

というような返事ですと、ちょっと困ってしまいますよね。

親しい間であれば大体の事情を察することができますが、やはり

「なにしているの?」→「宿題やっているんだけど繰り上げの計算が難しくて困っているんだ。ぼくは天才だと思っていたんだけど…」
「その本面白い?」→「読めない字が多くてなかなか進まないからまだ何とも言えないねえ」
「将来何になりたい?」→「お医者様になりたい」

このように答えるとかなり会話になっているといえるでしょう。

ただし、会話になっているだけではいけません。

「お風呂のお湯、見てきて」→「はい、お風呂のお湯を見てきました」

会話にはなっていますが、これは質問の意図「お風呂のお湯を入れている最中だからいっぱいだったらお湯を止めてね」を読み取っていない、ということになります。これでは受験の時も心配ですね。

親しい間柄でもきちんと会話することで、記述式解答の基礎が作られます。ご家庭内での会話を振り返ってみてはいかがでしょうか。

関連記事related posts

エクタス国語科より

『出題者の意図』

   梅雨の季節を迎えました。もう、夏休みも目前ですね。受験生にとっては、「天王山」とも言われる夏休み。この時期をいかに有意義に過ごせるか、で来年の入試の半分は決まるといっても過言ではありません。今のうちから夏…

エクタスニュースエクタス国語科より

「直接そこに現れて(表れて)いないこと」を読み取る

師走ももうすぐそこ、一年が経つのは早いものです。 小6のみなさんは今まさに、受験する予定の学校の過去問題を解いていて、もうすぐ一段落、というところでしょうか。国語が難しい学校ほど、筆者の言いたいこと、表現したいことが回り…

エクタス国語科より

『受験生の心構え』

早いもので、2020年も残りわずかとなりました。小6生はいよいよ今までの成果を発揮する受験が目前です。そんな時期ですので、今回は1月から2月1週目にかけての受験生の過ごし方についてお話ししようと思います。 まず、何よりも…

新着記事latest posts

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

2025/4/10

エクタス国語科より

『記述問題は後ろから考えよう』

学校でも新学年を迎え、入学式・始業式と行事が多かったことと思います。学校生活がようやく落ち着いたころにはすぐGW…でも、受験生にとっては「遊ぶ期間」ではなく「勉強漬けになる期間」かもしれませんね。 今年の開成中学の国語は…

エクタス国語科より

2025/4/9

お知らせピックアップ

小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2025年度前期】申込受付中!

講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…

お知らせピックアップ

pagetop