ブログ
知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-
今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…
(受付終了)小6「筑駒・御三家・駒東 最難関スーパー講座」【2024年度後期】申込受付中!
講座は土曜日午前を中心に設定、1科目から受講が可能です。受講生には担当講師のナビゲートにより個別カリキュラムを提案。 毎年筑駒・御三家・駒東中合格者を輩出するエクタスの看板講座。最難関校の入試傾向に直結する教科別講座を今…
(受付終了)小4・5「筑駒・御三家・駒東 プレ講座 」【2024年度後期】申込受付中!
筑駒・御三家・駒東中合格を目指す小4・5生へ、今鍛えておきたい力を。 筑駒・御三家・駒東中合格を最終目標とした場合、6年生での実戦演習の前に、身につけて欲しい力があります。算数では未見の問題を前にして戦える『現場思考力』…
【2024年度入試から~聖光学院①算数~】
2024年度の中学入試算数の中から、今回は聖光学院中①の入試について取り上げます。 聖光学院中は神奈川最難関の中学校であり、例年とても歯ごたえのある入試問題が出題されています。本年はそんな中新しい切り口の出題がありました…
駒東中の理科の入試問題より
暑い日が続き、夏らしくなってきましたね。 受験生のみなさんは夏休みに向けて、日々の学習に励んでいると思います。 さて、本年の駒東中の大問5では、ヒトの心臓、魚類の血液循環、は虫類の心臓に関する問題が出題されました。それぞ…
2024年開成中 国語の入試問題を紹介します。
試験時間50分 満点85点 論説的随筆文1題 3問 解答形式 字数あり 物語文1題 4問 解答形式 字数なし 2行の枠 大問1 随筆文 出典は佐々木正人『時速250㎞のシャトルが見える』(2008年7月初版)から。 筆…
小学一年生の皆さんへ
ゴールデンウイークも明け、夏の気配が感じられるようになりました。暑いのは苦手なので、農作物に影響の出ない範囲で涼しい夏になることを祈っています。 小学一年生の皆さんは学校の授業・生活に慣れましたでしょうか。 いよいよお勉…
古典作品にみる『平安のこころ』
2年前のブログで紹介した、2024年の大河ドラマ「光る君へ」の放送が始まって早くも5か月が経とうとしています。ドラマなので多少脚色があるとはいえ、平安時代を代表する歴史上の人物が数多く登場しており、なんとなくこの時代の雰…
記述問題の捉え方
GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 2024年度の筑駒・開成の国語は相変わらず記述問題がメイン…
脳の臨界期を活用しましょう
小学校低学年は、脳の「臨界期」を活用できるチャンスです。 こんにちは、エクタスの荒井です。 今春も低学年から通塾された塾生が、大きな成果を残しました。 一人ひとりの努力を誇りに思います。エクタスで長期間学習された皆様、こ…