ジュニアブログの記事一覧

2021/7/16

ジュニアブログ

夏休みのおすすめ

こんにちは。大宮校の宮下です。 「こども霞が関見学デー」をご紹介します。毎年恒例の行事です。 文部科学省のホームページより 「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ、各府省庁等が連携し、所管の業務説…

ジュニアブログ

2021/7/1

ジュニアブログ女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

第3回『試行(思考)力・記述力 診断テスト』開催!

7月になりました。まだ梅雨は続くようで、もちろん非常に大切な恵みの雨であることはわかっているのですが、やはり気分としては晴れてほしいと思ってしまいますね。 さて、エクタスでは低学年向けに、筑駒・御三家をはじめとする最難関…

ジュニアブログ女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2021/6/9

エクタスニュースジュニアブログ

来年受験勉強をスタートさせる小3の生徒達へ向けて

昨年より続く新型コロナウィルスの影響により、毎日のように感染人数やワクチン接種のニュースが流れ、なんともすっきりしない近頃ですが、エクタスたまプラーザ校の生徒たちは欠席する子もほとんどおらず、皆元気に通塾しております。こ…

エクタスニュースジュニアブログ

2021/2/11

ジュニアブログ

「パズル問題で算数の力を伸ばす」

こんにちは。大宮校の宮下です。 今回は、低学年の算数について考察します。 ☆パズル問題を実施する趣旨小4~小6の時期は、入試に必要な単元学習になります。代表的な問題の手法を学び、実際に経験することで、知識や解法の幅を広げ…

ジュニアブログ

2020/12/16

ジュニアブログ

小1~3ジュニア生向け 冬休みの過ごし方

こんにちは。大宮校の佐藤です。2020年も残りわずかになりました。この1年をふり返ってみると、なかなか外出できない日々が続き、例年よりもお家ですごす時間が多かったのではないでしょうか。この年末年始、小6受験生は受験勉強、…

ジュニアブログ

2018/8/23

エクタスニュースジュニアブログ

「よく聞くこと」が記憶力を育てる

前回はアルゴクラブの最初のゲーム「連想ゲーム」についてお話をしました。 今回は「記憶ゲーム」についてお話ししたいと思います。 記憶ゲームとは、 「コーチが読み上げる1~10までの数字のうち、コーチが1つだけ言っていない数…

エクタスニュースジュニアブログ

2018/7/2

エクタスニュースジュニアブログ

「連想」の抽斗を作る

梅雨が明けて、一気に夏到来です。教室にやってくる子どもたちも、みんな「暑かった~」と真っ赤な顔をしてやってきます。 大人よりも元気にたくさん動き回っている子どもたちですから、よりいっそう暑いことでしょう。 外で遊ぶときだ…

エクタスニュースジュニアブログ

2017/12/6

ジュニアブログ

アルゴクラブの全国大会に行ってきました

コートを着ていても寒い時期になりました。子どもは風の子とはいえ、風邪も多い時期です。みなさん元気にお過ごしでしょうか。 さて、私は先日アルゴクラブの全国大会にスタッフとして行ってまいりましたので、今回はその様子についてご…

ジュニアブログ

2017/11/1

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

「低学年向け問題に挑戦!」解答・解説

  こんにちは エクタス池袋校室長の白田です。   今日は、11/1に投函されたエクタスのチラシに掲載されている低学年向け問題の解説をしていきます。 まず、1から9の合計は45なので、3つのサイコロの…

エクタスニュースエクタス算数科ジュニアブログ

2017/9/5

ジュニアブログ

ジュニア(小1~3)生向け季節のお話し

  きゅうに秋めいてすずしくなってきましたが、みなさまお元気におすごしでしょうか。「暑(あつ)さ寒(さむ)さも彼岸(ひがん)まで」という言葉がありますが、お彼岸をすぎると、暑いのもおさまって、すずしくなってくる…

ジュニアブログ

pagetop