開成中の記事一覧
2023年開成中 国語の入試問題を紹介します。
試験時間50分 満点85点随筆文3問・物語文4問解答形式 1~2行の枠 字数制限なし 大問1 随筆文 出典は隈研吾(くま・けんご)『ひとの住処』(2020年2月初版)から。 建築家である筆者が、1980年代の建築業界と、…
2023年 中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典
2023年 中学入試 筑駒・御三家・駒東 国語出典 <筑波大駒場> 石黒広昭『学ぶことと遊ぶこと』(説明文) 岸田奈美『ガラスのこころ』(物語文) 木坂涼『花時計』(詩) <開成> 隈研吾『ひとの住処』(随筆文) 柚木麻…
開成中の理科の入試問題より
12月に入り毎日寒い日が続いていますね。受験生の皆さん、体調管理には十分に気をつけてください。 さて、本年の開成中の大問4では風に関する問題が出題されました。砂浜の地温と海水温を示すグラフから風が吹く向きや強さを問う問題…
[中学受験理科]どこまで漢字で書けるようにしておく?
エクタスでは理科の学習を小4から実施しており、保護者会や面談時に「どこまで漢字で書けるようにしておく必要がありますか?」という質問をいただくことがあります。 私はいつも、「担当が授業中に漢字で書いたものは漢字で書けるよう…
【8/27・9/17】筑駒・開成・桜蔭 学校別合格力判定模試(小6生)
筑波大学附属駒場・開成・桜蔭をめざす小学6年生を対象にした模試で、Z会エクタス栄光ゼミナールの各教室で実施します。各学校の出題傾向をもとに問題を作成し、合格ラインを提示します。 ■日程2022年8月27日(土)・9月17…
『読んでもらう』意識を持とう
GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 筑駒は4年連続で漢字以外の国語の出題は全問記述が続いていま…
2022年度入試 筑駒・御三家・駒東の理科
少し暑いかな、というくらいあたたかくなってきましたね。小学校でも6年生となった受験生のみなさん、入試まで残り10ヶ月をきりました。 さて、今回のブログでは2022年度の筑駒・御三家・駒東の理科の出題について簡単に紹介をし…
2022年開成中 国語の入試問題を紹介します。
試験時間50分 満点85点 物語1題6問 解答形式 マス目 字数制限あり 物語文1題のみ 開成で物語文1題のみの入試問題は2013年以来です。出典は森沢明夫『おいしくて泣くとき』(2020年6月初版)から。12200字に…
医学部志望
こんにちは、池袋校の荒井です。 小学生に人気の職業は何でしょうか。最近の様々な調査で、小学生のなりたい職業にユーチューバーが入っていることに驚いています。 スポーツ選手や、医師、看護師、薬剤師、研究者、教師などは従来から…
(受付終了)【筑駒・開成・桜蔭】学校別入試攻略会 9/6・20開催!Z会/エクタス共催
お申し込み受付は終了しました。 Z会/エクタス共催 【筑駒・開成・桜蔭】学校別入試攻略会 毎年筑駒・御三家に多くの合格者を輩出してきたベテラン講師陣が、筑駒・開成・桜蔭を目指す方を対象に各校の出題傾向や留意点、注目点、合…