「筑駒必勝特訓講座」の実施状況報告と今後の予定

2019/6/4

エクタスニュース筑駒

 
小6筑駒志望生対象に行われている,「筑駒必勝特訓講座」の授業も順調に進み,前半はあと2回の授業を残すのみとなりました。

大変優秀な生徒諸君が,謙虚に真剣に学び合っています。


 


未だ参加していない筑駒志望の皆さんも,各塾のトップクラスの生徒が集まって,競い合い学び合う「現代の寺子屋」に,是非参加してみませんか。ご連絡をお待ちしています。


 


 ※「筑駒テスト+解説授業+保護者会」(7/14・日)


  ①「筑駒テスト」(9:00~11:55)


  ②「保護者会」(9:10~11:10)


  ③「解説授業」(12:20~16:50)


 ・会場  エクタス渋谷校


 ・受験料 3000円(+税)


 


「夏期特別授業」(8/26・月)


・会場  エクタス渋谷校


 ・受講料 1教科4000円(+税)


 


「筑駒テスト+解説授業+保護者会」(9/1・日)


  ⑤「筑駒テスト」(9:00~11:55)


  ⑥「保護者会」(9:10~11:10)


  ⑦「解説授業」(12:20~16:50)


 ・会場  エクタス渋谷校


 ・受験料 3000円(+税)


 


9月以降の受講内容


  ⑧土曜講座(エクタス各校舎で実施)


  ⑨日曜講座筑駒コース(パーフェクト・アプローチ)


   ・時間:国語 9:0011:00社会11:1013:10


理科13:4015:40算数15:5017:50


   ・単科受講も出来ます


 ⑩月曜講座


   ・会場  国語・エクタス渋谷校


        算数・エクタス渋谷校(時々池袋校の場合あり)


 ・⑧~⑩の算数・国語は,原則同じ内容で行いますので,ご都合の良いところで受講下さい。


 ・受講料等は,分かり次第,ご連絡致しますので,ご遠慮なくお問合せ下さい。

       


関連記事related posts

エクタスニュース

2013御三家の哲学⑥

本年度、雙葉中の入試出題文から。 学者のアラムハラドが、弟子達に教えたこと。人の本性は、歩行や発言等の一般特性以上に、正義を愛し道を求め善を行うことにある。教え子達よ、どうかこの理想を堅くおぼえて忘れるなかれ。人生に立ち…

エクタスニュース

2013御三家の哲学⑧

これまでの連載をまとめます。   ・開成中の入試出題文・華恵(はなえ)『本を読むわたし』より。 愚鈍な存在に対し、嫌悪感と気遣いが同居する傲岸な感性を隠さない少女。…自分の思いに正直に向き合うことの…

女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中駒東麻布中

筑駒・御三家・駒東中に最も近い塾 エクタス

エクタスは首都圏にたった6箇所、クラスも少人数に抑えた小さな学習塾です。しかしだからこそ、生徒1人ひとりにきめ細やかな指導と、メンタル面まで及ぶサポートが行き届き、その力を引き出し大きく伸ばせると考えています。エクタス独…

新着記事latest posts

2025/7/10

エクタスニュース

時間を有効に…

今年の暑さは異常ともいえるものです。私も40年余り塾で仕事をし、毎年夏期講習を迎えますが、講習前の6月からこの暑さだった夏は記憶にありません。受験生に必要なものはもちろん学力ですが、同じくらいに体力も重要な条件です。熱中…

エクタスニュース

2025/7/3

エクタスニュース

【中学受験 最上位生の保護者向け】学習計画の大切さ〜スタンフォード大学の研究から見える真実〜

こんにちは、エクタスの荒井です。 中学受験において、最上位の成績を維持するのは決して容易ではありません。むしろ、ある程度の成績を取っている生徒ほど、後半の伸び悩みに直面するケースが多く見受けられます。 その理由は一言でい…

エクタスニュース

2025/7/2

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part2-

受験生の皆さんにはおなじみ、「右ネジの法則」の「逆」のお話を紹介します。 1820年にエルステッドというデンマークの科学者が、ボルタの電池を用いて電流を流す実験をしていたとき、近くに置いた方位磁針が振れることを見つけ、論…

エクタス理科より

pagetop