猛暑に負けず

2014/8/2

エクタス吉祥寺校教室ニュース

 

今、吉祥寺校では、日々、来年または来年以降、受験を迎えるメンバーが、たくましく夏期講習の受講や自学自習に励んでいます。年間で最も暑い日々のなか、保護者のみなさまのご支援も並大抵のものではないとお察しします。職員一同、ご家族をあげての奮闘に心から敬意を表すとともに、目標到達までの伴走を誓うものです。


 塾生・講習生のみなさん。家庭学習として何をすればよいかが曖昧な人は、さすがにいないと思います。講習授業に真正面からぶつかることを最優先にしつつ、自習室やご自宅での自主学習を存分に充実させてください。その延長線上に、必ず、9月以降の志望校過去問題演習や模擬試験、そして志望校合格の”実り”は、訪れます。


 生身の人間ですから、いろいろ一筋縄にいかないことも多々、出てくるでしょう。そんなときは、信頼できる担当の先生に相談してくださいね。


 健康第一、無事故第一で、真夏の蛍雪の日々を共々に乗り切りましょう。


 


 


関連記事related posts

エクタス吉祥寺校教室ニュース

「よだかの星」

今、教室では、「名作で学ぶジュニア国語講座」として、塾生および一般生の方を対象に、宮澤賢治作「よだかの星」を扱っています。 身なりが醜いとされるよだかは、弱者が辛酸をなめねばならぬ理不尽さに直面し、最後は自ら「星」になる…

エクタス吉祥寺校教室ニュース

京都 先斗(ぽんと)町と寂光院

 歴史好きな人がそうであるように、私もまた、京都の地にこよなく想いを馳せる者の一人です。京都駅に着くと、牛若丸義経と弁慶が出会ったという、有名な五条大橋まで何をさしおいてまず歩きます。そこから鴨川と高瀬川の間の…

エクタス吉祥寺校教室ニュース

電球の歴史

白熱電球はアメリカの発明王とも呼ばれたエジソンの発明です。数々の名言は努力することの大切さなどを気づかせてくれます。受験生であれば、一度調べてみるのも良いかもしれませんね。エジソンは当時10時間程度の寿命しかなかった白熱…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop