季節感

2022/10/20

エクタス国語科より

10月も半ばになりました。秋の深まりを感じる季節です。
芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・文化の秋…
秋はいろいろな修飾語をつけて呼ばれることが多いですね。皆さんはいくつ思いつきますか?

最近、よく言われることの一つに「季節感の喪失」があります。
一昔前なら、この季節になると夕飯時になればあちこちの家々からサンマを焼く匂いが漂ってきて、子どもながらに「サンマの季節か…」などと思ったものです。
しかし、最近は文明の進歩とともに生活が便利になり、ともすると「今の季節にこんなものが食べられるの…?」といったことも多くなりました。
真夏の暑い時期に店頭でみかんが売られていても、違和感を感じない人が増えているようです。私などは、「こたつにみかん」と感じる方ですが。

ただ、世間ではそうであっても受験生はそれではいけません。「季節」と入試問題に何か関係があるの?と質問されれば、答えは「あります」。
文章読解で言えば、随筆文などは季節に応じた内容で書かれたものがとてもたくさんあります。読者も当然わかるだろう、と書かれた内容である以上、季節感を全く持たない受験生であれば解く以前にお手上げですよね。

また、季節そのものが取り込まれるのが俳句です。
ご存知のように、俳句には季語を入れるというのが原則です。江戸時代以降、俳句をたしなむ人のために『歳時記』という書物が作られるようになり、今でも刊行されています。
時代が進めば進むほど季語も増えていくので、年々『歳時記』も更新されるようです。
受験生であれば季語がどういうきまりで決められているのか、知っていなくてはいけません。

ここで問題です。次のそれぞれの季語の季節を答えてください。

①雪崩(なだれ)   ②七夕   ③麦の秋

季語は、1年を四季、つまり四つに分けて次のように決められています。1・2・3月が春、4・5・6月が夏、7・8・9月が秋、10・11・12月が冬です。ただし、ここでの暦はあくまでも旧暦ですから、現在に置き換えるとほぼ1ヶ月後ろにずれます。つまり、2・3・4月が春、5・6・7月が夏、8・9・10月が秋、11・12・1月は冬、ということになります。
(厳密には、季語には四季以外に「新年」という区分もあります。)

普通に考えてみてください。新暦で考えてみても、2月が春、8月は秋…こう言われると「え?おかしくない?」と思う人も多いのではないでしょうか。
昔の人の季節感は、「暖かくなったから春」ではなく、「まだまだ寒いけど、かすかに暖かくなる気配が感じられる」時期を「春」としたのでしょう。
たとえば、①「雪崩」も雪がそんなに積もっているのならとても春真っ盛りとは言えないものの、雪が解けているということは間違いなく暖かくなっている…そう考えて春の季語としたわけです。
こんなところにも、季語、つまり日本人の季節感が残されているのです。
②七夕は言うまでもなく七月七日の年中行事です。ただし、旧暦ですから七月は秋となります。現在でも日本最大の七夕祭りが仙台で開かれるのは八月です。
③麦の秋ですが、秋と書いてはあるものの、正解は夏です。昔の人にとって、秋は「実りの秋」つまり収穫を表します。麦の収穫時期はおおむね旧暦五~六月でなので、麦にとっての収穫時期、という意味で夏の季語とされたようです。
似たもので、小春(日和)…冬の季語などもあります。

関西の灘中学では、季語の出題が過去に多く見られます。季節を答えさせたり、順番に並べ替えさせたり、多い時は12個の季語を月の順番に並べ替えさせる問題もありました。(正月…一月、七夕…七月、もちつき…十二月等々)
みなさんも、たまに夕飯の買い物に出かけるお母さんと一緒にスーパーをのぞいてみて、季節を感じてみてはいかがでしょうか。

関連記事related posts

エクタス国語科より

初めての記述力テスト

  今年度から小学一年生対象の『試行力・記述力診断テスト』が始まりました。 テスト慣れしている方もいらっしゃいますが、多くの方々は塾のテスト未経験。 一生懸命頑張ってくださいました。   私は国語科の…

エクタス国語科より

文章を「動画化」できますか?

小説や漫画から「映画化」されたものが多いですよね、最近の邦画。原作ファンの入場が見込めるので企画が通りやすいとか、宣伝しやすいとか、色々理由はあるのでしょうが、原作ファンの人たちにとっても、新たな魅力を発見できるのが楽し…

エクタス国語科より

読書と会話

  受験生にとって天王山とも言うべき夏が終わりました。今年は雨の日が多く、夏らしい日がほとんどないまま9月を迎えましたね。みなさんの夏休みの成果はいかがでしたか。 順調にこなせた人もそうでない人も、ここで気持ち…

新着記事latest posts

2024/7/18

エクタス理科より

知っていることの「逆」を考えてみよう -part1-

今年、2024年は6月から暑い日が続き、25日は、東京で観測史上最も早い猛暑日となりました。小学校では6月中旬にプール開きをしたものの、気温が高すぎるためにプールに入れないこともあったそうです。 ところで、プールに入って…

エクタス理科より

2024/7/16

お知らせ

渋谷校が移転開校します

9/1(日)より、エクタス渋谷校がリニューアルオープンします。 渋谷駅新南改札から徒歩3分、渋谷サクラステージの向かいにあるビルの5階です。 新しい渋谷校にはグループ指導教室が4教室。どの教室も12名程度のコンパクトなつ…

お知らせ

2024/7/12

お知らせ

2024年度後期講座【申込受付中】

エクタスの2024年度後期講座の申込を受付中です。エクタスにお通いでない方も、各講座のページよりお問い合わせ・お申し込みいただけます。詳しくは、各講座のページをご確認ください。 【小6対象】筑駒・御三家・駒東 最難関スー…

お知らせ

pagetop