小学一年生の皆さんへ

2024/5/30

エクタス国語科よりジュニアブログ

ゴールデンウイークも明け、夏の気配が感じられるようになりました。暑いのは苦手なので、農作物に影響の出ない範囲で涼しい夏になることを祈っています。

小学一年生の皆さんは学校の授業・生活に慣れましたでしょうか。

いよいよお勉強も本格的になり、新鮮な毎日を送っていることでしょう。

自分にとっては学校の授業はちょっと簡単に感じている方々もいらっしゃるかもしれませんね。

エクタスの授業で扱う問題は、「筑駒・御三家・駒東中に合格するために、今しなければならないことは何か」を基準に作成された手ごわいものがそろっています。しかし、「ただひたすら、つまずかせる」だけでは失敗感・苦手意識しか記憶に残りません。難しめの問題を「解けた!」という成功体験を積み重ね、次第に勉強が好きになっていくよう、プロ講師が適切なサポートをいたします。ぜひエクタスの授業を体験してみてください。

また、今年度初、小学一年生対象『第1回試行(思考)力・記述力診断テスト』が6/29(土)・7/6(土)・13(土)に行われます。まだテストというもの自体に慣れていないと思いますが、この機会に受けてみてはいかがでしょうか。繁雑な計算や高度な知識を要求する出題ではなく、思考過程を重視する作りとなっていますので、通塾経験のない方でもチャレンジできます。

ご体験・試行(思考)力・記述力 診断テストのお申し込みは各教室にお電話でお願いいたします。

ホームページでは、以下よりお申し込みください。

授業体験
試行 (思考)力記述力診断テスト

関連記事related posts

エクタス国語科より

勉強時間の把握

皆さんゴールデンウィーク中はたっぷり勉強できましたか?時間に余裕があるときは、遅れがちな課題に取り組んだり、自分の弱点を復習したりできて楽しいですよね。でももちろん、普段の勉強も大切。これから夏休みまで限られた時間を使っ…

エクタス国語科より武蔵中筑駒

『発想を広げる』

皆さんはニュースや新聞にどれだけ目を通しているでしょうか?日々、世界中のいろいろな場所で様々な出来事が起きていることは言うまでもありません。一昔前なら、新聞やテレビのニュースくらいしか知る手段はありませんでしたが、今はイ…

エクタス国語科より開成中

2015 開成中入試 国語 講評

ケアする側が「強者」として連帯し、患者達をいたわる反面、被介護者を弱者として差別する危険性を指摘した大問1(鷲田清一『大事なものは見えにくい』)。ほしがる物をすぐに買い与えず、貯金の過程を経験させることで、息子に物やお金…

新着記事latest posts

2025/3/20

ジュニアブログ

筑駒・御三家・駒東中学を目指す小学校低学年の方へ| 大阪・関西万博へ!未来を学びに変える体験学習のススメ

こんにちはエクタスの荒井です。今回は「御三家中学を目指す小学校低学年のお子さまの保護者の方へ」向けて、大阪・関西万博(2025年)をおすすめする理由をご紹介します。 「中学受験」と「万博」、一見すると関係のないように思え…

ジュニアブログ

2025/3/14

ジュニアブログ

小1の学習とは? ~保護者セミナーでよくある質問集2~

エクタスでは2月より『新小1プレスクール』として,4月開講に先立ち授業体験会を行っています。 2025年は3/27(木)~4/5(土)の春期講習期間中も『新小1コース春期特別体験会』として実施いたします。 ※上記全部の日…

ジュニアブログ

2025/3/13

お知らせ

【新小2・3】5月 試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせ

pagetop