2020 御三家の哲学⑤

2020/11/19

エクタス国語科より女子学院

女子学院中の出題から。

何でも知識や既成概念のフィルターで世の中を見る大人と違い、子どもの世界は、いつも、驚きや発見であふれている。どんなものでも、はじめてみつける感動が大きい。だから、たとえば、音楽や絵画においても、上手・下手をこえて、子どもにとって感じられる、ありのままの真実の世界を、そのまま表現することになる。
(阿(おか)純章『「迷子」のすすめ』より)

私たちは、成長するにしたがって、経験・知識を増やし、その集積としての認識の枠組みを通して世界を理解しますね。

留意すべきは、この既存知自体に善悪は存在せず、その活用法如何によって価値・反価値が生じうるということでしょう。大人になるということは、知識の活用によって社会貢献しうる可能性とともに、その悪用による犯罪への萌芽をも併せ持つことになります。

他方、子ども、特に幼年期の児童にあっては、毎日、時々刻々が、新世界との邂逅と感動の連続であり、そこに世事のしがらみや夾雑物が入り込む余地はなさそうです。彼らの表現芸は、彼らにとっての純粋な発見を率直に伝えているがゆえに、見る者の胸を打つといえるでしょう。

煌々と照らすお日様やお月様の光を身に浴びたときの感興に、大草原に身を委ねたときの爽快感に、大海原を行くときの心広々とした気概に…国・民族・言語・宗教などによる差異は、ありましょうか?まして、複雑な大人の先入観念などが邪魔することはありましょうか?

純粋無垢な精神で、手を取り合う子どもこそ、真の「国際人」とは言えないでしょうか?

一方、複数の言語に精通し、複雑な国際政治を縦横に論じる訳知りの大人たちには、戦争を止める術がない。皮肉といえないでしょうか?

繁多な日常の中で、ふと立ち止まり、広大な世界を無心に観じてみませんか?私たちが立ち返るべき原点に気づかせてくれた、本年の女子学院中の出題でした。

関連記事related posts

エクタス国語科より

「考える葦(あし)」であれ

この1年半、コロナ禍に襲われて自粛生活を余儀なくされてきましたが、ここ数日はようやく収束しつつあるように見えます。小学生の皆さんも、一時は学校が休業になったり行事が中止されたりと我慢を強いられてきたかと思います。ここで気…

エクタス国語科より

「チャンスの神様」

ギリシア語の「機会(チャンス)」を意味する単語を神格化した「カイロス」という男性神がいます。ゼウス神の末子とされています。 この神の彫像は、「前髪が長く、後頭部は禿げ上がった少年」として表されることが多く、一度見たら忘れ…

エクタス国語科より開成中

2018 御三家の哲学①

  当連載では、本年の最難関中学の国語科・入試問題で扱われた文章のテーマから、いくつかの考察を加えてまいります。個々の設問の細部よりは、本文にもられたであろう思想を掬い取り、今日的な意義を考える場とさせていただ…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop