読書と会話

2017/9/9

エクタス国語科より

 

受験生にとって天王山とも言うべき夏が終わりました。今年は雨の日が多く、夏らしい日がほとんどないまま9月を迎えましたね。みなさんの夏休みの成果はいかがでしたか。


順調にこなせた人もそうでない人も、ここで気持ちを新たにして残り期間を有意義に過ごしてほしいものです。


 


 先日、某新聞に開成中と灘中の校長先生と国語科の先生方の座談会の記事が出ていました。読んだ受験生もいるかと思いますが、その中で文学的文章の読解について面白い意見があったのでご紹介します。


 


 明らかに相手にプロポーズしている場面なのに、そのことを理解できない生徒が開成中に多い…と、開成中の先生がおっしゃっていました。つまり、行動や言動から人物の心情を理解できない生徒が多い、ということです。もちろん、小中学生では自分の経験としてプロポーズをしたことなどあるはずもありません。(幼稚園児が「〇○ちゃんをお嫁さんにする!」などと言うのとは違いますね。)ですから、経験則から考えるのではなく、「どんな場面で」(何があった?)「何をして・言って」いるのか(何を伝えたい?)、を想像しなくてはなりません。大人であれば、自分の経験からある程度予測できるようなことでも、小学生の皆さんには「わからない」ことが多いのは当然です。それを補ってくれるのが「読書」なのです。


 


 読書をすることで、実際には体験できるはずのないことを疑似体験することができます。学校の国語の授業でも、「ここでの人物の気持ちを想像してみよう」などということがあると思います。


 ここで気をつけなくてはならないのは「自分勝手な想像ではいけない」ということです。「僕ならこうするな…」「私ならこう思うけど…」ではなく、その場面で実際に起きたこととそれに対する人物の反応をしっかり読み取らなくてはいけません。これが、「文中に根拠を求める」ということなのです。どんな入試問題でも、問題文の最初に「次の文章をよく読んで、後の問いに答えなさい」と指示されていますね。作問者は、問題と解答を作成するに当たり、必ず本文中の根拠(手がかり)をもとにしています。もし、想像力だけで答えるような問題を作ってしまったら、どんな解答でも正解にしなくてはなりません。たとえば、勇気を奮って人助けをした人物の行動を「あなたはどう思いますか?」などと質問すれば、多くの人は「正義感が強く、りっぱな行動だ」と言うでしょうが、中には「向こう見ずで馬鹿げた行動だ」などと思う人もいるかも知れません。この聞き方では、そう書いた答案も正解にせざるをえません。これでは、公正な入試とは言えなくなりますね。


 


 開成中・灘中両校の校長先生は、「読書の大切さ」「家庭内での会話の重要性」をお話しされていました。6年生は受験勉強に追われ、「読書の秋」などと言ってられない時期かとは思いますが、ちょっとした気分転換にでも本を開いてみてはいかがでしょうか。また、5年生以下のみなさんは、是非この時期に多くの書物に触れてみて下さい。そして、読んだ感想などをご両親や家族と話してみることも、国語力を伸ばす有効な手段となります。


 


関連記事related posts

エクタス国語科より

スピードについて

二学期も二ヶ月を過ぎようとしています。過去問の演習も本格化し、模擬試験も複数こなし、様々な結果が出て一喜一憂していることと思います。そんな中、国語が苦手な方から「時間が足りない」という声があがることがあります。 そこで今…

エクタス国語科より雙葉中

2015御三家の哲学④

【2015雙葉中】 青木玉『なんでもない話』より さくら餅に使われる塩漬けの桜の葉が栽培されている、伊豆・松崎の光景。幹もなく、根株からいきなり伸びた細い枝が無心に揺れている…産業化され、従順に飼いならされ、…

エクタス国語科より

大型連休・文化祭見学に参りました。

大型連休、皆さま有意義にお過ごしになったことと思います。勉強したり、社会見学したり・・・。 私は聖光学院中聖光祭・武蔵中記念祭・麻布中文化祭を拝見いたしました。 いずれも名門、難関中で有名校。研究発表の内容も深く、一般来…

新着記事latest posts

2025/1/16

エクタス社会

「年賀状の『お年玉』」

毎年、1月の最初の授業では、「明けましておめでとう」「今年もよろしく」といった、新年を祝う言葉があちこちで聞かれます。皆さんも既に、塾の友達や先生たちと新年の挨拶を交わしたことと思います。では、遠方に住む親戚や友達など、…

エクタス社会

2025/1/15

お知らせピックアップ

2025年入試問題 解答速報(1/15更新)

各校入試問題の解答を、試験当日~翌日中に掲載します。 ※公開スケジュールは、予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 浦和明の星女子中学校 渋谷教育学園幕張中学校 1/23(木)掲載予定 開成中学校…

お知らせピックアップ

2025/1/10

お知らせ

2025年入試報告会のご案内

エクタスでは、以下の日程で「最難関私国立中2025年入試報告会」を開催いたします。筑駒・御三家、駒東をはじめとする最難関私国立中入試の概況解説、教科別の入試問題分析・対策などをお伝えしてまいります。今年度の最難関中入試の…

お知らせ

pagetop