漢字の書き方を調べる本

2018/5/23

エクタス国語科より

 学習指導要領が2020年に改訂されます。

どのようになるのか、注目されますね。

それに関連する「漢字の書き方」を調べる本についてお話しします。

漢字を調べるときはもちろん漢和辞典を使うわけです。

読み方が分からなくても部首や画数で調べられます。

書き順ものっています。便利ですね。意外な意味や漢字が載っていて、読み物としても楽しいものです。

しかし、やはりたくさんの漢字が載っている関係で、自分が調べたい字を素早く見つけるのが難しいのですね。

間違えやすいポイントを教えてくれているわけでもない。トメ、ハネ、ハライ、棒の長さ等々。

これらかゆいところに手が届くのが、「漢字の書き方」本です。

定番とも言える旺文社と学研プラスの本がこの春新しくなりました。

旺文社    『小学漢字1026字の正いい書き方4訂版』

学研プラス 『正しく書ける 正しく使える 小学全漢字1026』

 
指導要領改訂に対応して、今までの1006字に20字加えたものになりました。
その20字とは

茨・媛・岡・熊・埼・鹿・栃・奈・梨・阪・岐・阜・潟・香・佐・崎・滋・縄・井・沖

となっております。
共通点、お気づきになりましたか?
こちら日本の府県名に使われている漢字なのですね。

小学校社会では日本の地理を学習します。中学受験での社会科では当然のように
漢字指定の問題が出てきますし、難関校ほどその傾向が強いものです。
都道府県名は当然すべて漢字で書けるようにしたいものです。

今漢字の書き方の本を購入なさる場合は「1026字」をご確認の上お求めください。

関連記事related posts

エクタス国語科より

どうしたら記号問題の間違いが減らせるのか

筑駒・男女御三家中の国語の入試問題は、「記述問題」の出題が中心ですが、それでも女子学院、聖光学院、豊島岡、渋谷幕張、渋谷渋谷、等記号問題が多く出題される難関校もあります。   記号問題の正答率を上げるには、どの…

エクタス国語科より

超難関校受験希望生のための「国語在宅学習法」

①国語学習の心がまえ 塾の宿題だからと(仕方なく)問題を解いている人はいませんか。というかほとんどの人が、たまたま出合った文章が宿題になっていたところの文章だった、というのが正直なところですよね。 ところが、世の中で入試…

エクタス国語科より筑駒開成中

『読んでもらう』意識を持とう

GWも終わり、2か月もすればもう夏休みです。受験生にとっての「天王山」も目前に迫りました。光陰矢のごとし、などと言われますが、月日の経つのは本当に早いものです。 筑駒は4年連続で漢字以外の国語の出題は全問記述が続いていま…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop