スーパームーンの皆既月食

2021/6/7

エクタス理科より

5月26日(水)は、スーパームーンの皆既月食でした。東京では残念ながら雲があって見えにくかったですね。
さて、今回は「スーパームーン」と「皆既月食」についてお話ししましょう。

◆スーパームーン
この言葉はいろいろな意味がありますが、最近では「1年の中で最も大きく見える満月」という意味で使われることが多くなってきました。
最も大きく見える満月の大きさは、最も小さく見える満月の大きさの約114%となり、明るさは約130%になります。
月は円軌道ではなく楕円軌道で公転をしています。そのため、地球から月までの距離は一定でなく、近くなったり遠ざかったりするのです。満月の中で最も地球に近いものをスーパームーンとしています。

◆皆既月食
月食は、月が地球の影に入ることによって、月が暗くなったり欠けたりしたように見える現象です。
皆既月食は月が地球の影にすべてすっぽりと入るときに起こり、月全体が赤銅色という赤っぽい色になります。
なぜ赤く見えるかというと、地球の周りには大気があり、そこに太陽光が入ってくると、波長の長い赤系の色は散乱しにくく大気を通過することができ、それが月で反射して地球に届くからです。
しかし、太陽光のうち月まで届く光は一部で、さらに反射によっても光は弱まるので、地球に届く赤系の光は非常に弱いものです。よって、月が少しでも光って見える状態だと赤っぽい色には見えません。

このような天体ショーが起こると、入試問題においても出題されることがあるので、注意しておきましょう。

次に日本から見ることができる皆既月食は、2022年11月8日ですが、スーパームーンの皆既月食は今から12年後の2033年10月8日になります。
今回見られなかった方は、12年後をお楽しみに。

関連記事related posts

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の理科の入試問題より

2022年度の入試が終わり、新小学校6年生のみなさんは2023年度の入試に向けて新たなスタートをしていると思います。さて、今年の桜蔭中の大問1では、生物の分類や進化の問題の中でウーパールーパーに関する問題が出題されました…

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2022年度入試 筑駒・御三家・駒東の理科

少し暑いかな、というくらいあたたかくなってきましたね。小学校でも6年生となった受験生のみなさん、入試まで残り10ヶ月をきりました。 さて、今回のブログでは2022年度の筑駒・御三家・駒東の理科の出題について簡単に紹介をし…

エクタス理科より

アルコール消毒って?<理科を得意にする第一歩>

中国で2019年12月に新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の発生が報告されて以来、日本各地でも発生が伝えられています。皆さんも感染予防のために手洗い、うがいなどを積極的に行っていると思います。「アルコール消毒」…

新着記事latest posts

2025/5/8

エクタスニュースジュニアブログ

大型連休の振り返り

今年の連休も高学年の皆さんはお勉強に集中なさったことだと思いますが、低学年の皆さまはお出かけになった方も多いでしょう。 楽しかった思い出がたくさんあるかと思いますが、せっかくですからお出かけの『復習』をしてみてはいかがで…

エクタスニュースジュニアブログ

2025/5/7

エクタス社会

『車内が大変混みあってまいりました』

皆さんは普段どのくらい電車を使っているでしょうか。通学・通塾のためにほぼ毎日乗っているという人もいれば、めったに乗らないという人もいると思います。めでたく志望校に合格すれば、ほぼ全員が電車で通学することになるので、電車に…

エクタス社会

2025/4/21

お知らせピックアップ

渋谷教育学園幕張中 学校説明会 5/30開催!

Z会主催 エクタス協賛渋谷教育学園幕張中学校 学校説明会のご案内【参加無料】 5/30(金)に渋谷教育学園幕張中学校の学校説明会を開催いたします。同校は自調自考をモットーに生徒の成長を促し、海外大学も含め全国でも屈指の進…

お知らせピックアップ

pagetop