ニュースと関連付けて学ぶ理科

2023/6/22

エクタス理科より

今年(2023年)6月2日、「東海道新幹線(東京~名古屋間)が、終日運休」というニュースがありました。皆さん覚えていますか?

これは、次々に発生する積乱雲が同じ場所を通過することによる大雨(線状降水帯)の影響で、このときの線状降水帯は、九州の南にあった台風2号の影響で発生したということです。

ちなみに、「線状降水帯」という言葉を書かせる問題は、たとえば2021年度の開成中で出されています。

この週のエクタス小4理科の授業は、ちょうど「天気」についての学習でしたので、前述のニュースを使い「台風にふきこむ風」について指導しました。今回は、その授業の内容を少しだけご紹介します。皆さんも小学4年生になったつもりで、考えてみてください。

まずは、【小4にとって新しい概念】の説明から始めます。

①雲は、水蒸気を含む空気が上空で冷やされて、水や氷になったもの。

②日本では梅雨という時期があり、この時期は北からの冷たく湿った風と南からの暖かく湿った風がぶつかり、暖かく湿った空気が上空に行って冷やされ雲ができ、長期間くもりや雨の日が続く。この雲の帯ができる部分を梅雨前線という。

③台風は熱帯の海上でできる熱帯低気圧のなかまで、暖かく湿った空気が多くある。

それでは次に、「台風にふきこむ風」について考えてみましょう。

【図1】は、6月2日12時の日本列島と梅雨前線および台風2号の位置関係を表しています。(必要ないものは省略してあります。)

ここで問題です。台風にふきこむ風の「向き」は、時計回りと反時計回りの、どちらになるでしょうか?

上記①~③の説明と【図1】をあわせて考えれば、前もって知識として知らなくても、正解にたどり着けるはずです。

エクタスの理科の授業では、新しい概念の説明は行うものの、用語の丸暗記などはほとんど要求せず、思考力や処理力を向上させるべく指導を行っています。

それでは解答です。【図2】をご覧ください。

「東京から名古屋で線状降水帯ができた」ということは、積乱雲が次々とできたことになるので、梅雨前線に暖かく湿った空気がより多く入ってきたことになります。

さらに、「台風は熱帯低気圧のなかまで、暖かく湿った空気が多くある」ということは、台風から梅雨前線に向かって風がふいたことになります。【図2】より台風は九州の南にありますから、台風を中心に反時計回りに風がふいたことになります。

このように、「台風は反時計回りに風がふきこむ」という知識を一方的に教えるのではなく、一手間かけた説明をすることで、生徒の理解度も変わってくると考えています。また、理科的な思考力をきたえることもできるので、担当目線で言うと一石二鳥です。

難関中学の入試では思考力が試される問題が多く出題されます。これは、知識問題を出題しても差がつかないという背景もあってのことです。思考力は短期間に向上するものではないので、毎週1回の授業においてコツコツ養っていくことが、最短かつ最も効果が高い方法でしょう。また、日ごろから「自分で考えてみる」意識を大切にしてください。

関連記事related posts

エクタス理科より桜蔭中

桜蔭中の理科の入試問題より

 11月も終わりに近づき、マフラーやコートを手放すことができない時期になってきました。この寒さを迎えると、入試本番がいよいよ近づいてきているということを改めて実感します。    受験生のみなさん、風邪などの病気…

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

長かった夏休みが終わり、少し涼しくなってきましたね。受験生の皆さんはこれまでの学習に加え、受験予定校の過去問演習や志望校別の対策など忙しい毎日を送っていると思います。 さて、本年の雙葉中の大問1では、昨年、海底火山である…

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2022年度入試 筑駒・御三家・駒東の理科

少し暑いかな、というくらいあたたかくなってきましたね。小学校でも6年生となった受験生のみなさん、入試まで残り10ヶ月をきりました。 さて、今回のブログでは2022年度の筑駒・御三家・駒東の理科の出題について簡単に紹介をし…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop