[中学受験理科]どこまで漢字で書けるようにしておく?

2022/10/6

エクタス理科より開成中

エクタスでは理科の学習を小4から実施しており、保護者会や面談時に「どこまで漢字で書けるようにしておく必要がありますか?」という質問をいただくことがあります。

私はいつも、「担当が授業中に漢字で書いたものは漢字で書けるようにしておいてください」 とお答えしています。

これには2つ理由があるのですが、今回はそのうちの1つについてお話しします。

以下の開成中の入試問題を見てください。

●問1(2007年)
昨年、8月24日、ある天体が惑星でなくなることが国際会議で決まりました。
惑星でなくなった天体の名前を答えなさい。
難しい漢字は使わなくてよい。
(答)冥王星

この答えの中では、難しい漢字は「冥」で、これはひらがなでよいということになります。
逆に言えば、「王星」は漢字で書かないといけないということです。

●問2(2010年)
下線部①の現象を何といいますか。漢字を使わなくてもかまいません。
(答)皆既日食

この答えの中では、難しい漢字は「皆既」で、これはひらがなでよいということになります。
「漢字を使わなくてもかまいません」と書いてありますが、「日食」は漢字で書いた方がよいでしょう。

それではここで皆さんに問題です。
以上「漢字の方がよい」とした「漢字」に共通していることは何でしょうか?

多くの方はすでにお気づきですね。
答えは「小学6年生までに学習する漢字であること」です。

模試などでは、「漢字で答えなさい」と条件がついている問題(漢字指定問題)以外は、ひらがなで答えても正答になります。

しかしながら、受験雑誌に掲載される「学校にアンケート!採点基準」といった記事では、「漢字指定がなければひらがなで書いても正答で、まちがった漢字を書いたら誤答です」 と回答している中学校があります。

開成中の模範解答は公表されていないため、正確な採点基準は不明ですが、問題に「漢字で答えなさい」と書いていなくても、漢字で書かないと正答にならない “可能性”を否定できないのであれば、漢字で書いた方が無難だということです。
採点済みの答案は返却されませんし。

また、中学校の定期試験で、
「漢字指定されていない問題なのにひらがなで書いたら減点された」
という経験はありませんか?
先生からは
「授業で漢字で教えたのに、ひらがなで書くのはしっかり勉強していないから証拠だ」
と言われたことがあります。
このような学校独自のルールがあることも考慮すると、できるだけ漢字で答えた方がよいでしょう。

最後にもう1題、開成中の問題を見てみましょう。
●問3(2012年)
(ア)に入る気体の名前を書きなさい。
(答)水素

「水素」と答えますか?「すいそ」と答えますか?

次回続編では、私が「担当が授業中に漢字で書いたものは漢字で書けるようにしておいてください」とお話しするもう1つの理由について書きたいと思います。

関連記事related posts

エクタス理科より雙葉中

雙葉中の理科の入試問題より

長かった夏休みが終わり、少し涼しくなってきましたね。受験生の皆さんはこれまでの学習に加え、受験予定校の過去問演習や志望校別の対策など忙しい毎日を送っていると思います。 さて、本年の雙葉中の大問1では、昨年、海底火山である…

エクタス理科より

2021年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。 桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑯をうめなさい。 (1)2019年10月、太陽系の惑星の1つの( ① )の…

エクタス理科より女子学院桜蔭中武蔵中筑駒開成中雙葉中麻布中

2022年度入試 筑駒・御三家・駒東の理科

少し暑いかな、というくらいあたたかくなってきましたね。小学校でも6年生となった受験生のみなさん、入試まで残り10ヶ月をきりました。 さて、今回のブログでは2022年度の筑駒・御三家・駒東の理科の出題について簡単に紹介をし…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop