連続する整数による和分解

2020/7/6

エクタス算数科

問題です。

1から100までの整数のうち、1以上の連続する整数の和で表すことができる整数について考えます。たとえば、3=1+2、6=1+2+3、33=10+11+12のように、3、6、33は連続する整数の和で表すことができます。1から100までの整数のうち、このように連続する整数の和で表すことができる整数は何個ありますか。(平成25年市川・改題)

最近このような連続する整数の和に分解する問題を目にすることが多くなってきました。開成、聖光学院、渋谷幕張などの難関校でも出題されています。

ある整数Xが連続する整数の和で表されるかどうかは、「Xの約数のうち、1以外に奇数の約数があるかどうか」によって決まります。
Xが連続する整数の奇数個の和で表される場合、個数がXの約数になります。例えば、6=1+2+3の場合、個数は3で平均は2です。6の奇数の約数は3ですね。
Xが連続する整数の偶数個で表される場合、平均がXの奇数の約数の半分になります。例えば、10=1+2+3+4のとき、個数は4で、平均は2.5です。10の奇数の約数は5ですから、その半分が平均になっているということです。

よって、1以外の奇数の約数があれば、連続する整数で表すことができるということになります。例えば、63には、1以外の奇数の約数が3、7、9、21とありますね。
63=20+21+22(個数が3個)
63=6+7+8+9+10+11+12(個数が7個)
63=3+4+5+6+7+8+9+10+11(個数が9個)
63=9+10+11+12(平均が21の半分である10.5)
このように63は4通りの連続する整数の和で表すことができるのです。

つまり1以外の奇数の約数の個数だけ連続する整数の和で表す表し方があり、連続する整数の和で表せないということは、1以外の奇数の約数がない、ということになります。
よって、1から100までで、1以外の奇数の約数がない数は、1、2、4、8、16、32、64の7個ですから、はじめの問題の答は93個となります。

関連記事related posts

エクタス池袋校教室ニュースエクタス渋谷教室ニュースエクタス算数科

エクタスへの転塾をご検討の低学年の方へ

こんにちは、エクタスの荒井です。最近、大変ありがたいことにエクタスへの転塾をご検討されている方からの相談が寄せられています。特に低学年は、教室・学年にもよりますが満席のクラスがあり、ご迷惑をおかけしております。今回は転塾…

エクタス算数科

因数分解

2018年の灘中学の問題です。 「4個の整数,a,b,c,dがあり,bはaより1大きく,cはbより1大きく,dはcより1大きいです。a×b+b×c+c×d+d×aを計算すると2400になるとき,aは□です。」 ある程度算…

エクタス吉祥寺校教室ニュースエクタス池袋校教室ニュースエクタス算数科ジュニアブログ

算数でのコーチング

こんにちは、エクタスの荒井です。 今日は低学年の最上位生を対象とした、算数の授業でのコーチングについて紹介させていただこうと思います。エクタスの低学年算数について「算数の授業で行き詰った際に少しだけヒントを出す」と説明さ…

新着記事latest posts

2024/5/16

お知らせピックアップ

筑駒・開成・桜蔭対策:小6合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~ 9月開講

「合格力完成講座~パーフェクトアプローチ~」は、筑駒・開成・桜蔭を目指す小6最上位生を対象に、日曜日に開講する特別講座です。本講座では、演習→添削→解きなおしを繰り返すことで、弱点や苦手を徹底的にカバーでき、得点力を確実…

お知らせピックアップ

2024/5/16

お知らせピックアップ

【7/15・9/14】筑駒・開成・桜蔭 学校別合格力判定模試(小6生)

筑駒・開成・桜蔭中をめざす小6生を対象にした模試で、Z会エクタス栄光ゼミナールの各教室で実施します。 各学校の出題傾向をもとに問題を作成し、合格ラインを提示します。 ■日程7月15日(月・祝)・9月14日(土) ■会場エ…

お知らせピックアップ

2024/5/16

お知らせピックアップ

2024年度夏期講習 7/21開講

先輩たちに続く夏。 2024年入試では、在籍125名中70名のエクタス生が筑駒・御三家・駒東中の合格を勝ち取りました。 中身の詰まったエクタスの夏期講習で自分の力をとことん磨き、先輩たちに続く夏にしましょう。 小1~小3…

お知らせピックアップ

pagetop