2015 渋谷教育学園幕張 入試 算数 講評

2015/1/23

エクタス算数科

○合格点予想 60点前後

大問3・4はスタンダードな問題でレベルも控えめでした。それに対して,大問1はやや難しく,大問2と5は例年になく難しい問題でした。とまどいを感じた受験生は多かったことでしょう。難しい問題をとばして早めに大問3・4に着手をし,確実に得点を固めることができたかどうかが成否を分けることになりそうです。

<各設問ごとの難易度>
(A:確実に得点したい問題 B:差がつく問題 C:合否に影響しない問題)

大問1(1)A (2)B※やや難
大問2(1)A (2)C (3)C
大問3(1)A (2)B (3)B
大問4(1)A (2)B
大問5(1)B (2)C

大問1は算数オリンピック系の,整数の和差に関する推理問題でした。(2)は手際よく試行を重ねていかないと時間を大いにとられてしまう問題で,ここでつまづくと心理的にも厳しい受験となります。
大問2は攪乱(かくらん)順列を含む場合の数の問題でした。(2)(3)は問題文の意味を理解して解きはじめるだけでもかなりの時間を取られるうえに得点が至難の問題でした。算数に自信がある子ほど,ここではまってしまった可能性があります。
大問3は図形上の2点の移動問題でした。落ち着いて取り組めば確実に得点できる問題ですので,合否を分けるポイントとなりそうです。
大問4は正方形が直角三角形に内接している問題でした。それほど難しくない上に解く時間もかからないので,落とすことはできません。
大問5は小立方体を4個ないし5個組み合わせた立体の種類を問う問題でした。立体の場合,線対称であっても,回転および裏返しによって重ならないことがあります。その点に気づくことができれば(1)は充分に得点可能な問題でした。(2)大問2(2)(3)同様に,回避しておきたい問題でした。

関連記事related posts

エクタス算数科

「続・続・続・続・続・続・続・続・算数よもやまばなし」

今年の算数の入試問題で多く目にしたのは【会話文による出題】でした。 もともと普連土学園中の定番で、最終問題が会話文形式で、その会話中の   を埋めていくというものでしたが、他の学校は、あまり見かけることがなく、普連土学園…

エクタスニュースエクタス算数科

小1生の保護者の皆さまへ、思い切って×をつけましょう。~学習のフィードバックについて~

こんにちは。エクタスの荒井です。先日ある小1生の保護者の方から、相談がありました。 「問題を解いているときに、本人は正解か不正解にこだわり、×をつけると泣き出してしまうことがある」とのことでした。 きっと本人は一生懸命に…

エクタス算数科開成中

【2023年度開成中入試算数を考える】

今回は2023年度入試の中から開成中の算数の結果について考えてみます。 ここ数年の開成中の受験者平均点と合格者平均点を並べてみると次のようになります。 年度 2023 2022 2021 2020 2019 2018 受…

新着記事latest posts

2024/12/5

エクタス理科より

2025年度中学入試 理科予想時事問題

今年度のニュースの中で、出題されそうなものを選びました。桜蔭中の過去問形式にしてみましたので、ぜひ挑戦してみてください。 ■以下の文の空らん①~⑱をうめなさい。 (1)2024年は暖冬の影響で、たくさんの( ① )が冬を…

エクタス理科より

2024/11/21

エクタス算数科

レピュニット

1、11、111、1111、11111……と各位に1が並ぶ数のことをレピュニットといいます。また、これらの中で素数である数のことをレピュニット素数といいます。 レピュニット素数を小さい順に探してみましょう。まず、1は素数…

エクタス算数科

2024/11/14

エクタス算数科開成中

2024年度入試から~開成算数~

2024年度の中学入試算数の中から、今回は開成中の入試について取り上げます。 開成中の入試は基本的なことがらを新しい視点で取り扱う、非常に面白くそして学びになる入試問題が多いことでも有名です(算数以外にも話題になった問題…

エクタス算数科開成中

pagetop