日付と素数

2019/6/13

エクタス算数科

 

ある特別な素数について考えます。たとえば6353は素数ですが、この数の一番左の数を消した353も素数です。また、さらに一番左の数を消した53も素数で、最後に左側の数を消した3も素数になります。このような素数を「スペシャル素数」と呼ぶことにします。


いま、日付について、月、日の順に数字を並べて、2けた~4けたの数を考えます。例えば、613日ならば、613とする、ということです。これらの数の中でスペシャル素数になる日付は何回あるのでしょうか。


 


2けたの数になる場合、1313日)、1717日)、2323日)、3737日)、4343日)、5353日)、6767日)、7373日)、8383日)、9797日)の10回です。


 


3けたの数になる場合


113113日または113日)、223223日)、313313日)、317317日)、523523日)、613613日)、617617日)、823823日)の9回です。113113日と113日が考えられるので日付は2回と数えます。凡ミスをしないように。


 


そして最後に4けたの数になる場合は、実は1日しかありません。昨年までは祝日だったのに今年からは平日になるあの日ですね。わかりますよね。


関連記事related posts

エクタス算数科

「算数のおはなし その5」

こんにちは。大宮校の宮下です。 今日は、11月1日なので、1に関するおはなしをします。 まず、コンピュータでもおなじみの2進数を取り上げてみます。 2進数とは、0と1の2種類の数字を用いて数を表す方法です。 1⇒1 2⇒…

エクタス算数科

【算数でミスを減らすには】

中学入試において、算数という教科は4教科中最も合否の得点差がつきやすい教科です。1問の配点のせいもありますが、解けたつもりでもミスがつきまとう特性が大きく影響します。従って、合格する(=高得点をとる)ためにはミスを減らす…

エクタス算数科

エクタス生向け休校期間中の勉強について(小4~6算数)

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出て、エクタスの授業も休校が続いています。普段ならエクタスに通っている皆さんも、ほとんどの人が学校も休校になり自宅での学習に励んでいることでしょう。 そして、自宅で…

新着記事latest posts

2025/3/27

お知らせ筑駒

筑駒実力確認テスト(新小6生)

筑駒をめざす小6生を対象に、エクタス「筑駒実力確認テスト」を実施します。筑駒入試の出題傾向をもとに問題作成していますので、現段階での実力や今後の課題が明確にわかります。結果は即日採点し、返却します。 教科 算数・国語・理…

お知らせ筑駒

2025/3/27

お知らせ筑駒

筑駒必勝特訓講座(新小6生)

筑駒入試に特化した、エクタス最高峰の講座 筑駒・御三家・駒東中入試に傑出した実績を残してきたエクタスが、強い思いを込めて、筑駒入試に特化した講座を開講します。これまでエクタス講師陣が長年にわたって蓄積してきた指導方法、テ…

お知らせ筑駒

2025/3/21

お知らせ

新小1コース春期特別体験会

エクタスでは、2025年度の新小1コース4月開講に先立ち、無料で授業体験できる『春期特別体験会』を実施します。ぜひこの機会にエクタスの指導をお試しください。筑駒・開成・桜蔭をはじめとする、最難関中学合格のために特化したカ…

お知らせ

pagetop