初の女性東京都知事誕生!小池百合子氏、圧勝!

2016/8/2

エクタスたまプラーザ教室ニュース知って得するマメ知識

舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選挙は、731日、投開票されました。

開票の結果、元防衛大臣の小池百合子氏が、元総務大臣の増田寛也氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏らを破って、初当選を果たしました。

政党の支援を受けない小池氏は、自民党都連との対決姿勢を鮮明にし、「東京大改革」(都政の透明化、五輪関連予算・運営の適正化、行財政改革の推進、都知事報酬の削減、特区制度の徹底活用など)を訴えて、広く支持を集め、圧勝しました。女性の東京都知事誕生は初めてのことです。

 

今回の都知事選挙には、史上最高の21名が立候補しました。開票結果は、以下の通りです。

立候補者数 21

有権者数 11,083,306

投票率 59.73

候補者名

票数

小池百合子

2,912,628

 増田 寛也

1,793,453

鳥越俊太郎

1,346,103

上杉 隆

179,631

桜井 誠

114,171

マック赤坂

51,056

七海ひろこ

28,809

立花 孝志

27,241

高橋 尚吾

16,664

中川 暢三

16,584

山口 敏夫

15,986

岸本 雅吉

8,056

後藤 輝樹

7,031

谷山雄二朗

6,759

武井 直子

4,605

宮崎 正弘

4,010

望月 義彦

3,332

山中 雅明

3,116

今尾 貞夫

3,105

内藤 久遠

2,695

関口 安弘

1,326

 

最終投票率は、59.73%で、前回選挙を大きく上回りました。

 

東京都が管轄する領域は、東京特別区(23区)、多摩地域(26市・3町・1村)および島嶼部(2町・7村)です。

東京都に住所を持つ人を「東京都民」あるいは、略して「都民」と言います。

人口は、13,617,445人(20167月)で、これは、日本の都道府県の中では最も多く、日本の人口の10%以上が住んでいることになります。

また、ベルギー(約1,116万人)やギリシャ(約1,102万人)、ポルトガル(約1,045万人)などのそれぞれの国全体の人口よりも多いことになります。

その東京都の首長が東京都知事で、任期は4年。被選挙権は、満30歳以上の日本国籍を有する男女で、東京都民が候補者の中から投票で選出するしくみになっています。

最近では、青島幸男氏(1995年~1999年)、石原慎太郎氏(1999年~2012年)、猪瀬直樹氏(2012年~2013年)、舛添要一氏(2014年~2016年)が務めていますが、猪瀬氏、舛添氏については、いずれも政治資金の問題により、任期途中で辞職しています。


現在、東京都の職員数は、一般行政職だけでも18,000人以上で、さらに警視庁職員、都立学校の職員、消防吏員、都の公営企業部門(都営病院・交通・上下水道など)まで含めると、総計約17万人近い職員を抱える巨大な組織になります。東京都知事は、東京都の職員の頂点に立つ者としてこの組織を指揮します。

東京都庁舎は、かつては千代田区有楽町にありましたが、1991年4月1日に現在の新宿区西新宿に移転しました。都知事の執務室も東京都庁舎の中にあります。

 

小池百合子新知事は、3つの「新しい東京」を公約に掲げています。

 

(1)セーフ・シティ東京

もっと安心、もっと安全、もっと元気な首都・東京

住宅の耐震化・不燃化を2020年までに加速させる。

都道の電柱ゼロ化、技術開発を支援する。

新たなテロへの脅威に備え、公共施設や重要施設でのセキュリティー対策を本格化する。

町会・消防団の機能を高め、支援する。

商店街維持発展のために、事業承継対策と空き店舗の活用などを推進する。

多摩格差をゼロへ。

環境に配慮しつつ、島嶼での命と安全を守る。

災害時にも使える乳児用液体ミルクの普及を図る。

など

 

(2)ダイバー・シティ東京

女性も、男性も、子どもも、シニアも、障がい者も、いきいき生活できる、活躍できる都市・東京

女性が健やかに希望を持って、生き、学び、働き、愛し、子供を産み、育む社会を実現する。

「待機児童ゼロ」を目標に保育所の受け入れ年齢、広さ制限などの規制を見直す。

あらゆる都内遊休空間を利用し、保育施設、介護施設不足を解消。同時に、待遇改善等により保育人材、介護人材を確保する。

④都立高校跡地を韓国人学校に貸与する前知事の方針は白紙撤回。

⑤高齢者・障がい者の働く場所を創出。ソーシャルファームの推進。

⑥健康寿命延伸のための予防医療、受動喫煙対策を推進し、地域の医療機関を支援する。

⑦「残業ゼロ」などライフ・ワーク・バランスの実現を、都庁が先行実施する。

⑧満員電車をゼロへ。時差出勤、2階建通勤電車の導入促進。

⑨都独自の給付型奨学金を拡充し、英語教育を徹底する。

⑩「ペット殺処分ゼロ」を実現。

など

 

(3)スマート・シティ東京

世界に開かれた、環境・金融先進都市・東京

①エコハウス・スマートハウスへの補助を強化する。

②都内のガソリンスタンドをエネルギーステーション化。

③街灯や公共施設のLED化。

④老朽廃棄物処理場の集約。

⑤ヒートアイランド対策の強化と、都市農業の維持、発展。

⑥東京の森林を守り、若者たちの就業の場とする。

⑦アジアナンバーワンの国際金融市場としての復活。

など

小池新知事の述べる「これまでにない都政、これまで見たことのないような都政。」を期待したいものです。

関連記事related posts

知って得するマメ知識

社会科の入試問題解き直しって…その2

 前回は,選択肢問題の解き直しの中で、正しくない選択肢の内容を正しく直すことで知識が増えていくことを記しました。 今回は少し発展させて、選択肢問題の解き直しを記述の基礎的な訓練に活用する方法をご説明します。 その方法とは…

知って得するマメ知識

2016という整数について

現在の小学6年生にとって,首都圏で中学受験が本格化するのは2016年です。入試のある年にまつわる問題への対策は,上位校の受験生にとって重要ですので,2016という整数についていくつか特徴を述べていきたいと思います。 20…

エクタスたまプラーザ教室ニュースエクタス渋谷教室ニュース有名・最難関中学校紹介

寮のある学校(その2)

  今回は寮のある全国の名門校の中から、ラサール中学校と愛光中学校を紹介します。 両校とも西日本屈指の進学校で、特に医学部合格に強いのが特色です。 ☆ラ・サール中学校☆ 九州地区最難関の伝統あるカトリック系の男…

新着記事latest posts

no image

2023/11/23

エクタス国語科より女子学院

2023年女子学院中 国語の入試問題を紹介します。

試験時間40分 満点100点 随筆文2題15問 漢字6問 大問1 随筆文 出典は野田祥代『夜、寝る前に読みたい宇宙の話』から。 筆者は1999年夏、ハンガリーの草原に座っていました。皆既日食に合わせて開催された、若手研究…

エクタス国語科より女子学院

no image

2023/11/16

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

新小1プレスクール 2023年11月開講!

昨年は2月開講だった新小1プレスクール。今年は11月からすでに開講しております。熱心な方々が参加下さり、予想はしていたものの、エクタスを検討なさる方々は意識が高く、意欲的なお子さんの割合が高いと感じております。 筑駒・男…

エクタス渋谷教室ニュースエクタス自由が丘校教室ニュース

no image

2023/11/9

エクタス社会

いい○○の日

皆さんは、1年に何日間「祝日」があるか知っていますか?(ここでカレンダーを見に行った人は社会が得意になるタイプです。) 「国民の祝日に関する法律」(以下「祝日法」とします)第2条によれば、国民の祝日は計16日定められてい…

エクタス社会

pagetop